

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ラメールの人気アイテムザ リップボリューマイザーからニュアンスカラー付きの新色が発売されました。
見た瞬間、「これは買う!」と即決したアイテム。
ザ リップボリューマイザーが素晴らしいのは過去に使用していて体験済み。
唇の縦ジワが気になることがなくなり、輪郭がきれいなのでどんなリップも映える。
その上、いつもふっくら、うるうる。
とても素晴らしいアイテムに、さら「ニュアンスカラー付きのものが新しく2色発売。
これなら、ケアしながらすっぴんでも血色感ある状態になれる!しかもメイクアップも軽くできる!
迷わず2色購入しました。
毎日何かしらで使っています。
さらにワンランクアップのきれいな唇になりたい、そんな方は要チェックです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
いままではクリアタイプのみでしたが、今回オレンジ、ピンクカラーが発売されました。
良さはそのまま、ほんのり、軽く、ニュアンスカラーがプラスされたような色のりです。
がっつり色がのることはないのですが、軽く色味ニュアンスを整えるように使うことは可能。
逆を言えば、がっつり色がのるわけではないので好みのカラーを選んでOK。
どちらも使いやすいですよ。
購入後、何かしらの形で毎日使用しているのですが、それくらい素晴らしいアイテムです。
塗るとほんのすこし爽快感を感じます。
プランパー系のリップはピリピリをしっかり感じるものもありますよね。
ザリップボリューマイザーはピリピリ感もさほど強くなく、すこしあるかな程度です。
塗って数分すると、唇の縦じわがほぼ目立たず、つるん、ふっくらとした状態に。
年齢を重ねるとぼやけがちな唇の輪郭も整って見えるので、うれしい。
リップをたっぷり塗って唇を覆っているから目立たないという訳ではなく、自分の唇状態がよくなっているような仕上がりです。
このキレイさは、他リップではなかなか無いですね。
よく似ていると比較されるアイテムだとDior マキシマイザーがあります。
ラメール ザリップボリューマイザーの方が液体のベタつき感がなく、軽く、さらっとしています。
また、唇自体をきれいに、状態良く仕上げるのはザリップボリューマイザーの方が得意ですね。
うるおった状態のい唇維持ができるようになります。
ぽってりグロスで重そうじゃないのに、ふっくらしてうるおい感がある。
とても上品です。
そして、ザリップボリューマイザーの今回新作として発売されたものは、ニュアンスカラータイプ。
しっかりとしたメイクアップ効果があるものではないものの、リップカラーの上に重ねて色味ニュアンスをプラスしたり、すっぴんに自然な血色感のある唇にしたりできます。
Dior マキシマイザーはふっくら、ぽってりとした唇仕上げに最適。
こちらもうるおい感があるので保湿対策としても使えます。
グロス効果が高いので、メイクアップ目的での使用メインで使われる方も多いですね。
しっかりグロス感があり、ケアとしても使え、色バリエーションも豊富なのでメイクアップ重視ならDiorの方が選びやすいですね。
ですが、私は口紅の上にザリップボリューマイザーを重ねて仕上げるのもとても好きです。
このあたりは好みもあるので、仕上がり写真等を参考にしてくださいね。
左:シアーピンク
右:シアーコーラル
新2色を出すとこのようなカラーです。
ほんのり色がついていますが、かなり薄め。
唇にのせると、ほんの少しニュアンスカラーがのります。
プランパー系のリップなので、軽くぷっくり、血色感がよくなるので、そこに色が少しだけ足される感じ。
すっぴんの唇が、とてもよい血色感のある見た目になります。
若干の色味の違いがあるのですが、本当に少し色がのる程度なのでカラーは好みの方を選べば失敗がないでしょう。
あえて、どっちか迷うなと思う時は、以下を参考にしてください。
ほんのりかわいらしいピンクがプラスされます。
すっぴん顔の口元を少しかわいらしく見せたい時はこちらがおすすめです。
馴染みのいいコーラルで自然な血色感がプラスされます。
手持ちのピンク系口紅に重ねて仕上げると少し黄み要素がプラスされて、自然なナチュラルコーラルに。
私のおすすめはこの3つの使用方法です。
朝のメイク時、ベースメイクの後すぐにこちらを塗っておきます。
そうすると縦じわ目立ちのないつるん、ふっくら、潤い感のある唇に整っていて、その後とても口紅がきれいにのるのです。
また、手持ち口紅の上に重ねて使用することもよくあります。
グロス代わりになるだけでなく、常にきれいな唇の見た目になるので気分も上がりますよ。最近は、いつも重ねて仕上げています。
そしてもちろんケアにも抜群にいい。
日中、夜とケアアイテムはいまザリップボリューマイザーをメインに使っています。
食事の後に塗ったり、入浴後に塗ったり、寝る前に塗ったり。
こまめに塗り直しているおかげもあって、かなり唇状態が良好です。
リップケアって、保湿してたまに角質ケアしていればいい感じに保てる。
その概念が覆されます。
あ、こんなに唇ってきれいになるんだ、と感動しますよ。
これは今年のベスコスに選びたいと思うほど、大好きです。
ニュアンスカラーがついたことで、ほんのり血色、色味が足されているのでより使用場面も広がったでしょう。
今以上にきれいな唇を手に入れたい、そういった方は要チェックです。
Tamaki Tsuneoka愛用品