

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
CHANEL N°5 ローの香りを表すとしたら、パッと出てきたのがこの言葉。
付けた瞬間、爽やかさと甘さの両方を感じ、時間経過で重たさが出過ぎずパウダリーさと柔らかさがあります。
私は重たい香りは苦手なのですが、そんな私でも自然と纏いたくなるような香りがCHANEL N°5 ローです。
中でも、オードトワレト、ハンドクリーム、この2つは爽やかと甘さ、柔らかさを纏いたい方におすすめです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
CHANEL
シャネル N°5 ロー ハンド クリーム
シャネル N°5 ロー オードゥ トワレット (ヴァポリザター)
他にもローションやジェル、ミストなどN°5 ローの香りのアイテムがあります。
香りをしっかり楽しみたいのであれば、オードゥ トワレットがおすすめ。
ハンドクリームは、塗った瞬間とその後ほのかに感じるくらいの優しい香りです。
香りの好みは人それぞれ。
N°5の香りは特徴的で少し苦手な方でも、N°5ローは柔らかさがあるので好きだという方も多く人気があります。
シュッと出した瞬間、最初に柑橘系の爽やかさを感じます。
その後に感じるのがフローラルさのある香り。
この時点で、爽やかさとフローラルが混じり合い、甘過ぎない透明感のある香りを感じます。
その後もフレッシュ・甘さがが柔らかく残り、重たさを感じません。
柔らかい印象を与えたい時にシャネル N°5 ローはぴったり。
こんな香りが好みの方におすすめです。
この、ころんっとした丸いフォルム、一時話題になりましたよね。
バッグに入っているだけで気分が上がるかわいさです。
クリームは滑らかで伸びがいいタイプ。
手の甲にすっと馴染んでいくので、塗ってすぐにベタつきなども感じなくなります。
保湿感もほどよくあります。物凄く手荒れしてなければ、物足りないと思うことも少ないでしょう。
香りは塗った直後はしっかり感じます。
ただ、オードパルファムほどしっかりではないので、軽く香りを纏いたい時におすすめです。
N°5は特徴的で少し使い辛いと感じた方にもおすすめなのがN°5 ロー。
とても好きな香りです。
時間経過とともに香り変化もありますが、重たくならない、柔らかさがあります。
甘さ、爽やかさを纏いつつ、柔らかい雰囲気になりたい方はぜひ活用してみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品