

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アイシャドウの色味ニュアンスを綺麗に出すようなメイクが好き。
しかし単にのせる量を少なくすれば綺麗に発色するという訳でもなく、ちょこっとしかアイシャドウを取らないと物足りなさを感じることも。
そこで活用しているのが、アイシャドウベース!
アイシャドウベースを使用すると、少量でも濃くなりすぎず色が綺麗に発色します。
また、アイシャドウ崩れが少なくなったり、夕方になってくすんできてしまわず1日綺麗な発色を楽しむことができたりといった良さもアリ。
そんなナチュラル綺麗にアイメイクを仕上げる時におすすめなのが、トムフォードビューティのアイシャドウベース。
長年愛用しているトムフォードの名品アイテムです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
発売当初から愛用している、トムフォードの名品アイテムです。
アイシャドウが人気のブランドだからこそ、アイシャドウベースもとても優れています。
エモーションプルーフアイプライマーはリキッドタイプのアイシャドウベース。
取ると適量がアプリケーターにのっているので、それを瞼にのせます。
私は指でとってから瞼にのせて仕上げることが多い!
コンシーラーのようなカラーなのですが、伸ばすとほぼ色は感じません。
若干のせた箇所が明るくなるかな程度。
またコンシーラーと違いとてもみずみずしいので瞼にのせて厚ぼったくなることはありませんし、むしろピタッとフィットします。
瞼にのせても色が変わらないので、使うアイシャドウの色味が変わることもありません。
アイテムを選ばず使用できるアイシャドウベース!
使用した場合の発色・質感違いを比較します。
半分はアイシャドウベースなし、もう半分にはアイシャドウベースを塗ります。
ここに、アイシャドウを同じように重ね、発色・質感の違いを見てみましょう。
色が極端に濃くなるということはない。アイシャドウベースの色の影響がでず、綺麗な発色。
ラメ・パールの密度がぎゅっと詰まったような綺麗さがある。質感がより上質に表現される。
比較ではしっかりアイシャドウをのせていますが、ふわっとアイシャドウをのせた時には発色・質感の違いはより感じます。
アイシャドウベースをのせたあとにアイシャドウを少量をうっすら伸ばすと、きれいなニュアンス発色になりますよ!
がっつり色を主張するというよりは、ニュアンスカラーをふんわり出せます。
濃く発色させようとアイシャドウを重ねすぎてしまうと、時間経過とともに崩れやすくなりますよね。
濃く発色させたい時にこそアイシャドウベースを仕込んでおくと、いつもより使用量は少ないのにしっかり発色させつつ崩れにくいメイクができます。
また私は花粉症持ちなので、目の横から涙がでやすいタイプ。何もしないと目尻アイラインがヨレやすい…。
ベースに仕込み忘れた日は、涙で目尻アイラインが消えていることもあるのですが、エモーションプルーフアイプライマーを仕込んでいると夜帰宅した時にもラインが綺麗に残っています。
人によって涙量や皮脂量は異なるので必ず落ちないとは言えませんが、アイライン落ち対策の1つとしてもおすすめです。
アイシャドウをする前に別アイテムを使うという一手間があります。
しかし、使えばいつもよりも仕上がりがより綺麗に、そしてそれを維持できるので使わない手はありません。
30秒ほどの手間で綺麗が手に入るなら、とても嬉しい!
そんな方におすすめのアイテム、活用してはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品