

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
顔の印象に大きく関わるのが眉。
形、色、質感がちょっと異なるだけで顔全体の印象が変わるので、眉メイクはとても重要です。
眉メイクの際に私は、アイブロウペンシル、アイブロウパウダー、アイブロウマスカラを使用しています。最近、いつも使っているお気に入りアイブロウマスカラをリピ買いしたので今回はそちらをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
デジャヴュ
アイブロウカラー アッシュブラウン
800円+税
リピ買いしたのは、デジャヴュのアイブロウマスカラです。
アイブロウマスカラは普段3本くらいを使い分けています。髪色、髪型、アイメイクやリップなどに合わせて、使うものを選んでいます。
デジャヴュ アイブロウカラーの最大の特徴は、なんといってもこの極細ブラシだと思います。
数年前だと、アイブロウマスカラのブラシは少し太めのものが多かったように思います。まつ毛のマスカラも、アイブロウのマスカラも最近はこのような極細系が多いので、自分の毛タイプに合わせて上手く使い分けていけるといいですよね。
このようにブラシが細く小さいと、短い毛もキャッチしやすかったり、細かい箇所も丁寧に塗ることができます。大きいブラシだと、ささっと仕上げるのに適していたりするので、このあたりは好みは分かれるかもしれませんね。
使っているのはアッシュブラウンで、色はこんな感じです。髪色が比較的明るめのことが多いので、この色をよく使っています。
ただ、最近眉色をちょっと濃くしたりするのもはまっているので、日によって他のアイブロウマスカラを使って色変えしたりもしていますよ。
今回、眉マスカラを塗っている所を動画にまとめました。
パウダー、ペンシルはこちらを使用しています。
CHANEL
ラ パレット スルスィル ドゥ シャネル N 02 ミディアム
セザンヌ
超細芯アイブロウ 03
私は最初にラ パレット スルスィル ドゥ シャネル Nの左側ワックスの方で眉全体の形を描いています。毛がない場所はペンシルでも補った方が自然になるので、その後に超細芯アイブロウでより形を整えています。
それができてから、アイブロウマスカラで毛に色をつけて、流れを整えキープさせています。まずは眉尻→眉頭と塗り、次に眉頭→眉尻と流れを整え、眉頭の毛は少し上にあげるようにしてふんわり感がでるようなイメージで仕上げています。
アイブロウマスカラを塗った時、眉の主張がものすごく強く出てしまう時ってありますよね。塗り過ぎてしまったり、パリパリ質感になると、眉だけ浮いて見えてしまいます。
今回使用したデジャヴュ アイブロウカラーは液が付きすぎる感じもなく、自然に色を整え、形も整えることができます。なので、がっつり塗りたい方だと物足りないかもしれませんが、ナチュラルに仕上げたい時にはピッタリです。
顔の印象をちょっと変えたいな、アイブロウマスカラでナチュラルに仕上がるものが欲しい、そんな時にはぜひ試してみていただきたいアイテムです。
Tamaki Tsuneoka愛用品