

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
普段はコーラル、オレンジ、ゴールド系のカラーをメイクに使うことが多いです。こういったカラーが好きだというのもあり、ついつい手が伸びてしまいます。
ただ、たまに違う系統のメイクをしたくなる時もあります。パーソナルカラーでいうとイエローベースカラーの方が馴染ませやすい私ですが、ブルーベースカラーをメインに使ってメイクすることもあります。今日はそんな気分だったので、ローズピンク系カラーをメインに使ってメイクをしてみました。今回はそちらのメイクプロセス等ご紹介したいと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回使うアイテムはこちらです。
ルナソル
アイカラーレーション 02ディープローズクォーツ
ジョルジオ アルマーニ ビューティ
ネオヌード ブラッシュ 51
レブロン
キスグロウリップオイル 003
ルナソル
アイカラーレーション 02ディープローズクォーツ
アイシャドウはモーヴ系のカラーです。
左下のカラーのくすみ具合が、大人っぽさを出しつつ女性らしさもでてとても可愛いです。右上のピンクカラーは色は薄めでキラキララメ仕上がりなので、上瞼にさらっとのせてもいいですし、下まぶたにしっかりのせてもいいですね。
ジョルジオ アルマーニ ビューティ
ネオヌード ブラッシュ 51
チークは最近お気に入りのリキッドチークです。内側からぽわっと血色感が滲み出るような仕上がりになります。仕上がりが可愛いのはもちろんですが、マスクにも比較的つきにくいので、最近は使用頻度が高くなりました。
レブロン
キスグロウリップオイル 003
ストロベリーレッド系のカラーです。青みよりのカラーではありますが、落ち着いた赤みがでるので、青みカラーが苦手な私でも使いやすいと思うカラーです。発色がとてもいいので、少量を唇にのせて上下合わせて馴染ませ、調整しながら塗っていくと綺麗に仕上がります。
ちょっとぼかしたような仕上がりになるのが、ここ最近のトレンドっぽくて可愛いですよ。
今回は、メイクプロセスを動画にまとめました。
ローズ系や青み系のカラーは肌にのせるとぐっと女性らしさを出すことができますね。
目元はあまり色は主張せず、チークとリップもべったり色をのせるというよりは、内側から滲み出るような発色のものを使ったので、普段青み系カラーを使わない私でもうまく取り入れることができたと思います。
気分変えに、いつも使うカラーとは違うものを使ってメイクをするのもいいですね。ぜひいつも使わないようなカラーに挑戦をして新しいメイクを楽しんでみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品