

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
今年の春コスメの中でも、このアイシャドウは欲しいなと思っていたのがルナソルからリニューアル発売されたジェミネイトアイズN。
ラメが特徴で、キラキラ感が評判の人気アイシャドウです。
今のメイク流行にも合うように、良さは残しつつパワーアップしたとのこと。
早速リニューアルしたアイテムをレビューしたいと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回リニューアルして発売されたのがこちらです。
ルナソル ジェミネイトアイズN 01 CE
全3種(限定1種) 5,000円+税
全部で3つカラーがあり、内1色は限定です。
私が購入したのは、01 CEです。
オレンジ感のある、ゴールド、ブラウンパレット。
5カラー入りで、メイクも色々と楽しめそうですね。
元々人気だったジェミネイトアイズがリニューアルとのことで、どんな点が変わったのかが気になりますよね。
BAさんに聞いたところ、商品の良さはのこしつつ今の時代に合ったようにリニューアルしたとのこと。
具体的には、少し色が薄付きになったのが1つ。
少し前は、しっかりアイメイクが流行っていましたが、今はどちらかといえば薄付きのものが好まれる傾向にあるそうです。
それに合わせて、色味は変えずに少し薄く付く感じとのこと。
もう1つは、きらめき感がより繊細にUPしたとのこと。ラメが特徴のアイシャドウですが、ラメ自体も少し細かくなったそうです。
腕に出してみると、このような感じです。
キラキラが感が綺麗。
私リニューアル前のものは使ったことがないので比較ができないのですが、実際に新しいものを使ってこちらをご紹介したいと思います。
今回は、購入したパッケージに記載あった通りにつかっていこうと思います。
まずは、こちらがアイシャドウを使う前の状態の目元です。
Aのカラーをアイホール全体にのせます。
うっすらイエローのキラキラベールがかかったような仕上がりです。
違う角度からみると、このような感じに。
このベースだけでも、つややかな感じがでますね。
Bのカラーを二重幅よりも少し広めにのせます。
このカラーを入れると、目が締まるような気がします。
オレンジ好きにはたまらないカラーです。そしてキラキラ感がとても綺麗。薄く、薄く重ねて調節して仕上げた透けたオレンジんのキラツヤ感がとても綺麗。
Dのカラーを目のキワにラインのようにのせます。
このカラーは、思ったよりも薄付き。
いままでのせたアイシャドウの邪魔をせず、ほどよい感じですね。
これは、とてもいい。ルナソルは、締め色も万能なものが入っていることが多い気がします。
Eのカラーを黒目上にちょこっとのせます。
このカラー、このパレットの中でも結構粉飛びやすい。
指でとってティッシュできゅっと押さえてから瞼に載せた方が飛び散り防止になると思います。
これをのせることで、濡れツヤ感がよりUPします。
こちらも別角度から。
他のカラーに比べて粉大きめですが、その分キラキラ感がしっかりでます。
下瞼にはCのカラーを全体にのせます。
私はうっすら少し広めにのせました。
アイライン、マスカラをして完成です。
マスカラも、ルナソルのフェザリーラッシュマスカラを使用しました。
パレットを見ると一見、しっかりカラーが付きそうですが確かにほどよく薄付きです。
ただ、重ねると色味をしっかり出すことができます。
なにより、キラキラ、ツヤツヤ感が抜群に綺麗です。
Eのカラーのキラキラも綺麗なのですが、パレットに入っているアイシャドウは全体的にキラキラツヤツヤ感がでます。
今回は左下のCのカラーを下瞼に使いましたが、こちらを上瞼に使ってメイクもしてみたいです。
BとCのカラーの組み合わせ、抜群に可愛いと思います。
また、Aのカラーを下瞼にうっすらのせても自然にツヤ感が出せるかと思います。
全体的にラメ感がしっかりあるので、少しラメ飛びはしやすいのですが薄く重ねていけば気になるほどではないかと思います。
やはり、ルナソルのアイシャドウは使いやすいものが多いですね。今後も沢山使っていこうと思います。
ジェミネイトアイズNには今回ご紹介した別カラーはピンク系でこちらも可愛いので、キラツヤアイシャドウをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品