

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アイメイクの出来栄えを左右する1つがまつ毛。
思う角度に綺麗に仕上げることができると、目元に自信がもてますね。
先日ヒロインメイクのマスカラ下地をご紹介しました。
まつ毛に限りませんが、ベースを整えておくのは大切。
マスカラ下地を塗った後に綺麗に上げることができれば、その後にマスカラを塗るのも楽ですし綺麗に仕上がります。
そこで今回は、ベースを塗った後にホットビューラーでくるんっと美カールを作る方法をご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
私は普段、まつ毛を上げるのにホットビューラーを使っています。
使用しているホットビューラーはmy favorite itemsにまとめています。
今回は、動画にまとめてみました。
キャプチャを用いて解説いたします。
まずは最初にマスカラ下地を塗ります。
マスカラ下地を塗る前に、まつ毛が絡まっていたりしていた場合はコームで丁寧にとかしましょう。
この後の行程でも、まつ毛が絡まっていたら都度コームでとかします。
次に、ホットビューラーでまつ毛をあげます。
根元にホットビューラーをあてます。ここで少しキープして、ぐっと上に引き上げるようにしてホットビューラーを動かします。
何度か繰り返すと、根元からぐっと上がってきます。
横から見てみるとこのようになります。
この時に、瞼にホットビューラーが当たらないように気をつけます。
瞼にギリギリ当たらない程度にぐいっと瞼側に押し付けるようにして上げると、まつ毛を立ち上げやすくなります。
今回つかったヒロインメイクのマスカラ下地は、ホットビューラーを使っても溶けないので使いやすいです。
まつ毛もバリバリにならず自然に上がっていますね。
この後に、マスカラを塗ります。
マスカラはルナソル フェザリーラッシュマスカラを使用しました。
下まつ毛は、マスカラ下地をつけなくてもホットビューラーを使うと下がるので普段はつけていません。
これで完成です。
マスカラは1度さっと塗ったのみです。
マスカラ下地を塗ってしっかりまつ毛を上げてベースを整えているのでマスカラも塗りやすくなり、綺麗に仕上がります。
ポイントは、瞼に当たらない程度にぐっと押し込むようにしてまつ毛の根元部分から立ち上げるということでうす。
根元からしっかり上がっていると、目もよりパッチリ見えますよ。
ホットビューラーはまつ毛が傷む?というご質問もいただくのですが、私が長いことつかっていますが下地を塗ってから使っているのでまつ毛が傷んでいると感じたことはありません。
逆に、ひっぱったりしなくなったのでまつ毛が抜けにくくなりましたよ。
美しくカールしたまつ毛にしたい!という方はぜひお試しください。
Tamaki Tsuneoka愛用品