

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ここ最近、発売を心待ちにしていたのが
コフレドール 6セレクションアイズ サニーブラウン
一目見た時から、これは絶対に購入しよう!と思ったアイシャドウです。
発売は6月16日ですが、先行発売がすでにされており、私はamazonで予約していたので数日前に届きました。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
6セレクションアイズは、サニーブラウンともう1つ、レディベージュのピンクニュアンスの2カラーございます。
私は夏にぴったりのオレンジ、イエロー系が入ったパレットを購入しました。
オレンジやイエロー以外にも、肌馴染みがいいベージュカラーやブラウンの締め色やイエローゴールドのグリッターも入っています。
一見、オレンジやイエローの主張が強いかな?と思いますが、さすがコフレドール。
普段使いのしさすさもしっかり兼ね備えています。
ドラッグストアコスメで購入できる、コフレドールやマキアージュやエスプリークは、仕事や幼稚園や学校行事の際にもベーシックに使えるアイテムが揃っているイメージがとても強くあります。
なので、一見使いにくそうなカラーも、普段うまく使えるような発色のものも多いです。
今回は、パッケージの裏にあったメイク方法でメイクをしてみました。
オレンジをナチュラルに取り入れる方法です。
アイホール全体にEを。
目尻側に今回はオレンジカラーのBを重ねました。
うまくEと馴染んでくれました。
締め色にはFを使い、最後にCを黒目上に重ねました。
下瞼にはDを全体にふわっと。
イエローゴールドのラメと、オレンジニュアンスが優しくでているナチュラル仕上げにもなりました。
もっとカラーを濃く重ねたり、イエローも一緒につかったりすると、よりカラー感もでるのでイベント時などもメイクにも使える万能パレットだと思います。
公式ページには、菜々緒さんがメイクした画像も掲載されているのですが、イエロー、オレンジをしっかり使っているメイクでとても素敵です。
また、グリッター以外のカラーは、ラメはほんとうに少量。ゴールドの小さいラメがよーく見ると入っているのが分かります。
D、Eは腕にのせると少しだけシアー感があります。
発色の良いアクセントカラー2色となめらかなラメカラー、まさにその通りです。
過度にキラキラしてしまうのは仕事上NGという方も、使いやすいのではないでしょうか。
コフレドールだと
スマイルアップチークスNが私は大好きで持ち歩きコスメとしても使用しています。
パウダーなのにツヤっぽく仕上がるので、メイク直しにもぴったりなんです。
こちらも今回ご紹介したアイシャドウと一緒に限定カラーがでました。ゴールドパールが入っているものもあるようで、夏に使いやすいチークだと思います。私は今回は購入していませんが、店舗で見て気になったら購入しようかなと思います。
今回ご紹介したアイテムは、限定品なので気になる方はお早めにチェックしてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品