

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
あまり香水を使用しない理由は、香りがきつくなりすぎてしまうのが嫌だという理由です。
しかし、強すぎる香りは苦手だけど、いい香りを感じたいという時に使う香水があります。
それが、Miss Diorです。
新しくロールオンタイプのフレグランスがまさに、ふんわりいい香り付けにぴったりなんです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
Dior (ディオール)
ミス ディオール ブルーミングブーケ ローラー パール
ミスディオールの中でもいくつか香りがあるのですが、私が好きなのはブルーミングブーケの香りです。
オードゥ トワレ、ヘアミスト共に持っています。
オードゥ トワレと比べるとヘアミストの方が若干、香りが少し軽いかなという感じですが、香りはきちんと付きます。
この2アイテムと同じブルーミングブーケの香りでロールオンタイプが2018年2月9日から発売されています。
ロールオンということで、持ち運びにも便利な大きさです。
鞄にもすっぽり入る大きさです。
香水は持ち運ぶには大きいですし、なにより重い。
ロールオンタイプは、同じ香りのヘアミストよりほんの少し一回り小さいサイズですよ。
ロールオンタイプは、このような感じになっていて、直接手首や足首などにつけることができます。
香水だと、シュッとした時に思ったよりも多くつけてしまったかも…となってしまうこともありますが、ロールオンタイプだと自分で量をうまく調節できるので付けすぎ防止にもなりますね。
ブランドは違いますが、私が好きなThe perfume oilも、ロールオンタイプです。
あちらは中身はオイルで、今回ご紹介しているミスディオールのロールオンタイプよりも香りはふんわりしているので使う用途は違いますが、ロールオンタイプはとても使い勝手がいいです。
手首にほんの少しちょこっとだけつけるだけでふわっと香ります。
私はほんの少しだけつけてふわっと香らせるのが好きです。
沢山つけると、それだけしっかり香りは付きます。
また、朝の外出前に香水やヘアミストを使った日は、その日の夕方にこちらを使うことで香りのチグバグ感がなくなるので、同じ香りでこのようなシリーズでアイテムがあるのはとても嬉しいです。
ミスディオールの香りは人気なので、ロールオンタイプを待ちわびていた方も多いと思います。
小さいバッグINもできるサイズ感でとても使いやすいですよ。
ミスデォールの香りが好きな方はもちろん、持ち運びできる香水を探している方にもおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品