

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています


Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
KANEBO(カネボウ) ルージュスターヴァイブラント、今年間違いなくヒットするであろうリップの1本です。
使ってみて、感動。
tsuneoka塗りたての綺麗な状態がこんなに続くなんて、ビックリしました。
色持ちがいいリップは他にもあるけれど、色だけでなく質感、縦ジワの状態も良好。


口元がそのまま綺麗。
いつもなら、縦ジワが目立たないかな?唇のフチが濃くなって中央が薄くなっていないかな?とチェックしてお直しします。



それが、気にせず過ごせる…!
塗っておけば、口元は綺麗でいられるという安心感。
これはポーチIN確定です。
こちらをまとめたので、ぜひ参考に購入する色を決めてくださいね。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。


KANEBO (カネボウ)
ルージュスターヴァイブラント
全12色(内限定2色)
2024年1月19日発売
スティックタイプでツヤ感のある仕上がりになる口紅です。
KANEBOのメイクアップアイテムは、他にはない特徴があるものが多いですが新作ルージュスターヴァイブラントもその1つになるでしょう。
色持ちがいいリップは他にも多くあります。



しかし、「キレイ持ち」するリップって実はそんなに多くありません。
正直、このあたりは色持ちを求めるなら仕方なく諦めていたポイントでしょう。
もうそのような諦めがいらなくなるかも、使うたびに安心感があるようなアイテムがルージュスターヴァイブラントです。
「色持ちがいい」→「キレイが続く」とはならないですよね。
「生命感ラスティングルージュ」をテーマに、時間が経過してもいきいきとした表情が続くようなリップに仕上げてるそう。
色持ちがいいだけでなく、キレイな状態が続くというのは、実際にデイリー使いするアイテムとしてこれ以上うれしいことはないですね。



では、なぜキレイが続くのか?4つのポイントがあります。
デューイーグロスフィックスゲルを配合することで、よれ、取れ、こすれに強い仕上がりになっています。
法線応力によって横にひっぱられたものがそのままよれてしまうのではなく、よれを戻す方向に力が働いてキレイをキープ。



唇のフチは色が濃く残っているけど内側だけ薄くなってしまうことってよくありますよね。
そのようなことを感じにくいので、塗ってしばらくした時に鏡を見てもキレイな状態でいることができます。


デューイーグロスフィックスゲルは唇を押し返すような弾力を感じさせる仕上がりで、うるおいのある厚みのあるツヤ膜が特徴です。
粘度が高く、むっちりとした立体感のある唇に1本で仕上がります。
ツヤ感があるのにグロスのように重たさは感じません。
色が残ってもなんだか血色が悪く感じること、多いですよね。
鮮やかな血色感を長く維持できるように、ラーラスティングピグメントが配合されています。



動脈血のような鮮やかさで、くすんでいる唇の上でもキレイ血色感ある仕上がりに。
年齢を重ねることによって唇の色も変化します。
なぜかリップの色が綺麗に感じなくなってきた、という方は特にこの血色感に感動するでしょう。


唇との親和性の高いオイルベースの複合保湿成分が配合されています。
今回、12本を塗って、オフして…と繰り返して写真撮影をしました。



オフする際にも負担がかかるので、口紅写真を撮影した当日、翌日は唇が乾燥することがよくあります。
しかし、ルージュスターヴァイブラントは12本撮影し終えた後も唇にうるおい感がある状態でした。これにはびっくり。
普段使っているときにも、「唇が乾燥するから保湿アイテムを上から塗ろう」と感じることがほとんどありません。
乾燥時期には特に頼りになる1本ですね。
実際に使ってみると、この色持ちだけでなく、キレイ持ちってかなり便利だなと実感します。


さらに、塗りやすさもしっかり兼ね備えています。
粘度が高いスティックタイプですが、ラフに塗ってもキレイに仕上がるのがすごい。
しっかり塗ってもよし、軽く塗って唇を擦り合わせてナチュラルに仕上げてもよし。
ブラシで塗るよりも、直塗りの方がおすすめです。


全部で12色展開。
色番によって発色の濃さ加減は変わりますが、どれも美発色です。


12色のうち限定カラーは2色あり、定番カラーよりもややシアー度が高く、ポップ感があります。


ピンクが苦手な方でも使いやすい、ゴールドパール配合のピンクベージュ。
恋愛運をあげるキューポッドストーンから名前をとっているのも、かわいいですね。
私のお気に入りのカラーです。


人を選ばず万人使いできるまろやかなレッドベージュです。
赤みがキレイにのるのに、唇から浮かない馴染みの良さで、1本持っていると便利なカラー。


しっかりと主張のあるローズカラー。
青み感がきれいで、口元メイクをメインにしたい時におすすめ。


美しく見えるベージュレッド。
上品に見える発色のいい赤リップがほしいなら、この色番。


青みを帯びたレッドカラーで、ぐっと唇に目がいきます。
ビビット感あるカラーは、冬の暗めな服装にも合いますね。


落ち着き感はほしい、でも赤リップが使いたい。
そんな時におすすめな、凛としたレッドカラーです。


青みボルドー。
ややシアーな発色なので、肌馴染み抜群。人気になること間違いなしな、こなれ感のある仕上がりです。


黄みよりのコーラルベージュ。
落ち着き感、肌馴染みのいいベージュが欲しい場合にはこの色番を。


黄み要素がしっかりあるベージュ。
ここまで黄みよりだと血色感がでないとおもいきや、絶妙なバランスで顔色が悪くならないところが素晴らしい。


ほんのり赤みをひそませたゴールデンアンバー。
スティックで見るよりやわらかさがあるメイクに仕上がります。


鮮やかなオレンジで一気に顔が華やぎます。
ポップ感があるけれど、シアー加減が絶妙で普段使いにもOK。


透け感ある青みピンク。
白み具合を調整してあり、顔色が悪くならないような色になっています。


KANEBOおすすめの4色はこちらです。
もし迷ったら、この4色をベースに検討してみるといいですね。


肌馴染みのいいベージュカラーの中から選びたい。
そんな時に迷うのが、V01、V02、V08でしょう。
この3カラー、比較してみると違いが分かりやすいです。


かわいい雰囲気のメイクが好きな方
赤み、血色感重視の方
黄み要素のあるベージュが得意な方


3色で迷ったら、この基準で選ぶと失敗が少ないでしょう。
カネボウメイクアップブランドにはKATEがあります。



KATEで大人気、落ちないリップといえばリプモンことリップモンスター。
同じ系列のブランドですが、ルージュスターヴァイブラントとリップモンスターでは使われている技術が違うので、色やキレイの持続はまた違ったように感じられます。


ルージュスターヴァイブラント、2024年大ヒット間違いなしリップです。
自分の好きなカラーを1本ポーチINしておけば、リップに悩むことが格段に減るだけでなく、自分の口元がきっと好きになりますよ。


Tamaki Tsuneoka愛用品