

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
リップグロスを塗るとちょっと唇が重たい。
だけど、血色感のある艶やかな仕上がりの唇に仕上げたいな。
そんな時に使いたいのがポピーリップシャイン。
スティックタイプのグロスなのですが、シアーなツヤリップのように塗れるアイテムです。
オレンジ色のスティックですがこのまま色はのりません。
この仕上がりの綺麗さが素晴らしいですね。
多色ラメ入りなので、チラチラと輝きます。
美血色唇仕上げにぴったりなアイテムです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
HERMES(エルメス)
ルージュエルメス ポピーリップシャイン
色は軽く血色をプラスできる程度で、艶やかな質感で春夏の華やかメイクにも合うようなラメ入りアイテムを探していて購入しました。
一見、口紅に見えますがスティックタイプのグロスとして発売されています。
ただ、リキッドグロスのような重たさはなく、するするっと塗り広げられるので塗っていても使っていてもストレスフリー。
塗った直後から、上品なツヤがでるのが分かりますよ。
多色ラメ入りなので、どの角度から見てもチラチラとした輝きがあり綺麗です。
スティックを見ると、ぎっしりラメが入っているのが分かりますね。
しっかりオレンジ色がのりそうですが、実際はこの色はそのまま唇上にのることはありません。
このような色味です。
薄いオレンジ色で、唇にのせると血色がよくなったような仕上がりになります。
スティックで見た時同様、ラメもチラチラもしっかりとのりますよ。
多色ラメが好きな方には特にこの輝きはツボに入るのではないでしょうか。
リキッドグロスのような重たさがないので、シアーリップ感覚でパパッと使えます。
お値段が高めなのでパパッと使うには持ったない気もしますが、シアーリップ使用頻度が高い方だと、使うたびに気分が高まるようなアイテムです。
こちらの動画内でも紹介しております。
2、3往復させて塗った仕上がりがこちらです。
素の唇が透けて見えるかのような発色で、血色がのります。
そして、やはりラメですよね。これがとても綺麗です。
どの角度から見ても、チラチラと輝きます。
グロスのような美しいツヤが出ていますが、重たさがないのも素晴らしです。
1点気になるのは、落ちてきた時の状態です。
色は少し落ちていても、ラメは唇上に残っていることが多いです。
そのため、お直しの時に違うリップを合わせるとラメが気になることがあります。
今日はラメ系アイテムを使う日だ!と思って使用するのがおすすめです。
ちなみに、リップはこのようなデザインです。
マグネットでキャップは閉まるようになっていますよ。
カバーもついています。とても高級感がありますね。
1本仕上げもいいですし、手持ちリップに重ねてもいいですね。
使うたびに気持ちが上がるアイテム。
オレンジ血色感や多色ラメが好きな方へのプレゼントにも最適なので、おすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品