

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
濡れツヤ感のあるアイメイクがしたい…!
濡れツヤアイメイク、意外と難易度が高いと思っている方も多いようです。
そんな方におすすめなのが、「アイライン」で濡れツヤをさりげなく仕込む方法。
目尻や黒目下に仕込むだけで、黒目にうるみ感が増したような仕上がりが叶います。
いつも使っているアイラインを変えるだけでOKなので簡単に取り入れられるのも、今すぐ挑戦しやすいポイント。
さらに、さりげなく仕込んでいるのでナチュラルさも損ないません。
自然な印象はマスト!
その上、私が愛用しているのはWPタイプなので皮脂・汗にも強い!
さらにプチプラ価格…!
1本持っていると、色々なところにちょこっとツヤ仕込みできる万能アイテムになるでしょう。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
使いやすさも抜群、パールによる濡れツヤ感もかわいい。
このアイラインを使った時、「これプチプラでいいの!?」と思うくらい素晴らしいアイテムです。
やっぱり、アイライナーはプチプラが強いですね。
倍以上の価格でデパコスを買う理由がなくなってしまうくらい、素晴らしいアイテムが多いです。
その中でも、COCOROIKIのアイデザインライナーは特に濡れツヤ感が好きな方は1本持っておいて損なしのアイテムでしょう。
私はとても気に入っているので2本愛用。
今回はその2本を用いて特徴やアイメイクを紹介します。
限定色含め、現在公式HPに掲載されているもので11色あります。
私は普段のメイクに合わせやすいようにブラウン系2色を愛用。
その他だと04 メイプルローズ、BK グロスブラックも気になっています。
ベーシックなカラーから、ブルーやグリーン、ホワイト、パープルなども揃っています。
色番によって配合されているパールが異なります。
その色に合うパールがカスタマイズされているので、目元にラインを引いた時の濡れツヤ感がいい具合にでるのですね。
抜け感がありつつ、上品さも兼ね備えているようなものが大印象です。
このアイライナー、プチプラでいいの?と思ったのは、ラインの描き心地がとてもよかったからです。
パールを綺麗にのせるために開発された専用のブラシが採用されているそう。
他ブランドでもパール配合のアイライナーはありますよね。
こういった経験、アリ。
なので、パール入りはどうなのかな?と避けがちでした。
使用していてそのようなパール入りアイライナーの悩み部分を感じないので、ブラシとアイライン液がとてもマッチしているんですね。
これらに強いので、アイラインが崩れてしまう心配は少ないでしょう。
使っていて滲んでしまったということも私はありません。
また、パールだけ落ちてしまうということも今のところ起きたことはないです。
目元は瞬きをしたり、笑ったり、よく動かす部分。
パール落ちして目元に入る、目の下に変についてしまうという心配もありません。
目元悩みで多いのが色素沈着。
せっかく綺麗なアイシャドウやアイライナーを使用しても、色素沈着しているとうまく発色せず勿体無いですよね。
COCOROIKI アイデザインライナーは顔料のみを使って作られているので、このアイテムのみでの色素沈着の心配はありません。
アイメイクも通常のメイククレンジングで綺麗に落ちます。
私が愛用しているおすすめブラウン2色を紹介します。
ブラウン系でこの2色で迷ったのですが、結論どちらも買ってよかったです。
発色、パール感が異なるので、その日のアイシャドウに合わせて使い分けています。
画像でみると、BR ガーネットブラウンの方が血色感のあるブラウン、02 セピアブロンズはベージュ系アイシャドウにぴったりあうブロンズカラーです。
血色感のあるブラウンで、アイライン自体の濃さも感じられる色番です。
パールの濡れツヤもしっかりでます。
ラインをしっかり発色させつつ、濡れツヤ感も欲しいという方にぴったり。
赤みのあるブラウンなので、比較的どんなアイシャドウにも合わせやすいです。
上ラインにも、黒目下にも仕込みツヤ感を出すのがおすすめ。
BR ガーネットブラウンよりは少しライン自体の色が薄く感じる仕上がりになります。
アイラインをしっかり強調させるより、さりげなく仕込んで仕上げたい時にぴったり。
黒目下や下瞼の目頭部分にちょこんと仕込んでおくと、パールによるうるみ感のある目元に仕上がりますよ。
目の上にしっかり引いてもケバケバしくならないところもナチュラルさがあり素敵。
ベージュ、ブラウン系のアイシャドウをよく使用する方におすすめです。
正直、あまりデメリットを感じないくらいパール入りアイラインとして満足度が高いアイテムです。
パール感も過度すぎず、控えめすぎず、とても使いやすい。
リキッドアイライナーでパール入りアイテムでは大のお気に入りとなりました。
デメリットをあげるとすると、購入できる場所が少ないので色比較は公式HPを見てしました。
ちなみに私は取り扱い店舗が近くになかったので、amazonで購入。
また、これはある程度許容範囲なのですが、長く使っているとラインの色はでるけれども最初より少しパール感が少なくなったように感じます。
ただ、そんなに早くパール感が減るわけでもないですし、価格的に見ても満足。
きっとそうなったら、買い替え時なのでしょう。
普段のメイクにぜひ1つプラスして使用してみてください。
うるみ感のある目元印象メイクができますよ。
Tamaki Tsuneoka愛用品