

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
好きなものはとことん長く愛用するタイプなのですが、ルームフレグランスも気がつけば2年近く同じ香りを使っていました。
私が使用しているDr.Vranjes(ドットール・ヴラニエス)のものは、リフィルも売っているので2回目以降はそちらを購入しています。
愛用しているのはマグノリアランというものなのですが、モクレンやラン、ミモザの香りでフローラルかつスッキリとしたものです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
Dr.Vranjes(ドットール・ヴラニエス)
MAGNOLIA ORCHIDEA<マグノリア・ラン> 500ml ディフューザーリフィル
10,000円+税
リフィルを購入したのは何回目でしょうか、わからないほどリピートして使っています。
ドットールヴラニエスのディフューザーは見た目のスタイリッシュさはもちろん、香りが他になかなかないものが多く大好きです。
サイズ展開もあるので、部屋の広さに応じて使うことが可能です。私はメインは500ml、サブで250mlのものを使っています。
しっかり香らせたい場合は広さ目安でおすすめのものより1つ大きいサイズがいいそうです。私はふんわり香らせたいので、ちょうどおすすめサイズくらいのものを使っています。(250mlで6畳程度、500mlで12畳程度とのこと。500mlを置いている部屋は14畳ほどです。)
また、玄関は大きめ、リビングはジャストサイズ、など変えるのもいいですね。
リフィルで購入する際は、自分が使っているサイズに合った交換用スティックも貰うことができます。サイズによってスティックの長さが異なるので、リフィル交換する際は間違えないようにしましょう。
ビンの上あたりは埃がたまりやすいので、綺麗に拭き取って中に液体を継ぎ足します。
中身が少なくなってくると香りが弱くなってくるので、しっかり香らせたい場合には常に8〜9割を入れておくように継ぎ足すといいそうです。
私は結構めんどくさがってしまって、無くなってくる頃に急いでリフィルを購入してしまうので、次からは継ぎ足そう…と毎回思っています。
愛用しているマグノリアランは、モクレンとラン、ミモザなどのフローラル調の香りです。とても優しい、ふんわりとした印象の香りですが、甘すぎない所が気に入っています。フローラルかつスッキリ感もある香りです。
優しい印象の香りなのですが、甘さはそこまでなく、どちらかといえばすっきりした印象があります。
この香りが好きすぎて、リネンスプレーも愛用しています。
フレグランスリネンスプレー MAGNOLIA ORCHIDEA
洗濯できるようなものであれば吹きかけることができます。
寝る前に軽く枕元にシュッと吹きかけると、好きな香りに包まれるようにして眠ることができるので疲れている日こそよくしています。
香りは好みが人によって大きく変わるので、お気に入りのものが見つかると嬉しいですよね。マグノリアランの香りもおすすめですし、そのドットールヴラニエスのディフューザーは他にない素敵な香りのものが多いので、何かいいものがないかなと探されている方にはぜひおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品