

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
KATE(ケイト)よりピンスポットライナーから新作として発売されます。
アイシャドウを使ってラメで輝きをプラスしたり、一部分明るくしたりといったアイメイクをされる方も多いのではないでしょうか。
ただ、小さいブラシやチップを使ってのせても、イマイチ綺麗にのらなかったり、思ったような発色でなかったりということも多いですよね。
そんな時に便利なアイテムが、ピンスポットライナーだと思います。
今回、発売前にお試しさせていただいたのですがとても自然にうるうるな涙袋を作ることができました。
ポイントでラメや明るさをアイメイクにプラスしたい、涙袋をメイクで作りたい方は要チェックアイテムです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
新製品のピンスポットライナーは全部で3色展開のアイライナータイプのアイテムです。
ピンポイントで描けるほどよい柔らかさのペンシルで、のせたい場所へピンポイントで色をのせることが可能です。
さらに、ウォータープルーフ&スマッジプルーフ処方のため、汗、皮脂、涙等でヨレにくいという機能も兼ね備えています。
涙袋にはもちろん、上瞼に、目頭にとさまざまな場所に使えます。
3色それぞれ、ほんのり色味がついています。
普段使用しているアイシャドウの色味に合わせたり、仕上げたいメイクイメージに近づけるような色を選ぶとよいでしょう。
ブラウンアイシャドウに合わせるならGD-1がおすすめです。
ゴールドニュアンスの煌めきで、肌馴染みも抜群なのでナチュラルに取り入れることができます。
ピンク系のアイシャドウを使う方はPK-1が合わせやすいでしょう。
ぷっくりとした可愛らしい涙袋仕上げができます。
より明るさを表現したい時にはWT-1がぴったりです。
ホワイト系カラーなので、ラメの輝きとともに明るさもしっかりプラスできますよ。
今回、新作のピンスポットライナー と合わせて定番アイテムとして人気のダブルラインエキスパートのW使いで涙袋メイクをしました。
ニコッと笑った時に影になる部分を真顔状態でも影ができるようにラインを引く
チラチラっとしたほどよいラメ感が、ギラギラしすぎずほどよく盛ることができました。
ピンクニュアンスでナチュラルに明るさもプラスできます。
ピンスポットライナーはつっかかる感じなく、するするっとラインを引ける描き心地もとてもよいです。
ダブルラインエキスパートは濃く描きすぎると、目の下にクマができたように見えてしまうので薄く描くのがおすすめです。
使用前と比べると、目の縦幅が全然違って見えますよ。
目を自然に大きく見せたい時、下瞼をいかに活用するかが大事だと再実感しました。
こちらはピンスポットライナー PK-1のみを使用したメイク動画です。
なめらかな描き心地が動画だとよく分かりますね。
使用前、後と比べて、目元の印象が大きく変わるのが分かります。
アイシャドウでしっかりのせると、夕方にはくすんで見えたり、よれてしまったりというお悩みが起きることがありますが、ピンスポットライナーはそういった心配なく使いやすいアイテムだと思います。
KATEは便利なアイテムが多いですが、こちらも同様とても素晴らしいと思います。
普段のメイクで活用し、ナチュラルに目元を盛ろうと思います。
Tamaki Tsuneoka愛用品