

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
化粧品を作る立場、使う立場どちらの場合にも当てはまる「これが好き」という成分がいくつかあります。
その1つが、「ナイアシンアミド」。
ナイアシンアミドはシワ改善や美白効果のある有効成分として、厚生労働省から認可を受けている成分です。
最近だと、ドラッグストアでもナイアシンアミドが配合されているアイテムをよく目にするようになりましたね。
主に、シワやハリ、保湿、美白対策アイテムとして販売されているものに配合されているのをよく見ます。
私自身、ナイアシンアミドが好きなので、配合されているものでいいなと思ったものはいくつか試し続けています。
ただ、ナイアシンアミドが配合されていればそれでいいというわけではありません。
他の配合成分や使用感もチェックしなくてはいけないですよね。
そんないろいろ試している中、特に気に入ったのがファンケルのエンリッチプラスです。
お正月、実家に帰るのに荷物を減らしたい!
— 常岡珠希(Tamaki Tsuneoka) (@tamakitsuneoka) January 1, 2023
お優れアイテム、コンパクトサイズを活用ー!
特にカバーマーク フェイスアッププレストパウダーは自然なツヤが出るからハイライトなしでも満足。
ファンケルはボトル小さいから旅行・帰省にぴったり。エンリッチはナイアシンアミド配合で好きなアイテム! pic.twitter.com/OMISXRMiKP
成分・使用感・使用後の肌状態など、とても良いのでご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ファンケル
エンリッチプラス 化粧液
エンリッチプラス 乳液
<医薬部外品>
9秒に1本売れたという大人気アイテム。
昨年リニューアルして更に3つの機能が追加されてよりパワーアップしました。
ナイアシンアミド配合ということで色々なアイテムを試す中、成分・サイズ感が良さそうと思い使いはじめました。
思っていた以上に使用感や使用後の肌状態がいい!
これはしっかり紹介したいと思ったアイテム!
ナイアシンアミドはビタミンB3の一種です。
シワ改善や美白効果のある有効成分として、厚生労働省から認可を受けている成分で、最近はさまざまなアイテムに配合されるようになりました。
など
とにかく万能な成分ですよね。
など
美肌にうれしい作用があるからといって肌刺激が強い成分だと、なかなかデイリー使いできませんよね。
その点、ナイアシンアミドはこんなに美肌に嬉しい成分でも、刺激が強くないので毎日使用するスキンケア成分として最適。
ナイアシンアミド配合のアイテムの中でファンケル エンリッチプラスをいいなと思った理由の1つが無添加処方というところ。
ファンケルは無添加処方アイテムを販売しているブランドとして有名!
製造年月日が書いてあります。
そして、使うときに開封できるよう特許取得の完全密封容器を採用。
使うその瞬間まで密封させているというこだわりです。
できるだけフレッシュな製品を使いたいですものね。
無添加処方ということで、防腐剤は配合されていません。
よって、1ヶ月前後で使い切れるサイズ感のものが多いです。
エンリッチプラスも容量は30mlなので、手に取ると思っていたより小さいなと感じます。
毎日使用した場合、約1ヶ月で1本を使い切るくらいの量です。
容器や価格、成分、そういったことを総合して毎日のケアに使用するアイテムを決めますよね。
無添加で防腐剤が配合されていないからといって、大きいサイズでなかなか使いきれないものだと中身の品質劣化は大丈夫か心配になります。
また、小さいサイズで価格が高いと続けて使用するのは難しい。
そのあたりのバランスがちょうどよくとれた製品。
初めて使う場合は30mlだとお試ししやすいので、ナイアシンアミド配合のものを使用したいと思っている場合は嬉しいサイズ感です。
エンリッチプラスには、I さっぱりとII しっとりの2パターンがあります。
肌状態、季節によって使用感を変えたいときがありますよね。
化粧液、乳液ともにどちらのパターンも用意されているので、好みの方を選べるのも嬉しい。
私は化粧液はII しっとり、乳液はI さっぱりを愛用しています。
\限定価格!/
化粧液は中が見える透明ボトル。
化粧水は小さくても100ml、大きければ300ml入りなどもあるので、とても小さく感じます。
ただ、1回の使用量は100円玉程度の大きさでOK。
これで1ヶ月使用できる内容量です。
容器を逆さにして少し振ると、液体がでてきます。
少しとろみのある液体ですが、粘り気が強い感じはありませんよ。
そして、香りはほとんど感じません。
原料臭もしないので、塗っていて不快に感じることもありません。
とろみがあるとベタつき感が気になることもありますが、とろっとしているのにスッと肌へ馴染む感覚があります。
肌表面に膜を張るような仕上がりにはならず、とても塗布しやすいです。
ハンドプレスで優しく肌へ馴染ませるようにして塗布するのがおすすめの塗り方!
乳液はプッシュして出すタイプ。
化粧液は透明でしたが、乳液は中身の残量は見えません。
ただ、こちらも30mlサイズなので、日々使用していてその重さで残りがどれくらいあるかは想像できますよ。
白色で、柔らかくぷるんっとした液体です。
出してから手のひらの上で軽く伸ばしてから塗布するのですが、伸びがとても良いので少量でも肌全体へ塗布できます。
乳液は油膜感が強いものもありますが、エンリッチプラス 乳液は馴染ませた後の肌がもちっとしつつ覆われている圧迫感は感じません。
馴染ませて少し経てば、肌表面のペタつきのい、潤い感があるのにふわ・もちっとした肌質感になります。
寝る前にベタベタさせたくないので、この使用感がとても好き!
化粧液、乳液をつけた直後の肌です。
素早く塗布でき、肌表面を触りすぎることもないので、摩擦等の肌負担を少なく日々ケアができます。
ふわ、もちっとした肌状態です。
季節の変わり目に使い始めたのにも関わらず、乾燥トラブルもなく、潤い感ある肌を維持できています。
写真から分かる通り、30mlなのでとても小さいです。
こちらで約1ヶ月分なので、長く愛用するとなると毎回買う手間はでてきてしまいますね。
ただ、ファンケルは店舗数が多いのと、ネット購入もしやすいのでそのあたりの手間はうまく解消できますよ。
この時期おすすめの肌の透明感上げスキンケア!
— 常岡珠希(Tamaki Tsuneoka) (@tamakitsuneoka) December 14, 2022
べとつかずに水分蒸発防ぐ「スクワラン」
美白・シワ・保湿3対策「ナイアシンアミド」
肌の水分保持機能向上に「ライスパワー11」
ニキビ跡や黒ずみに「リン酸アスコルビルMg」
乾燥時期にも使いやすい脂溶性ビタミンC誘導体「VCIP」 pic.twitter.com/tE5YaZfNBn
最近、肌の透明感やハリ感を褒めていただけることも多く、とても嬉しいです。
今後もエンリッチをうまく活用していきます。
ファンケルは店舗が多いので、購入しやすいのも嬉しいですよね。
そして、ファンケルはお得なセットもよく出しています。
今の時期だと、エンリッチプラス化粧液、乳液(どちらもしっとり)、クレンジングや洗顔などついたセットがあります。
4,274円→1,800円とのことで、1本分に近い価格でセットになっているので初めて試す場合はとてもお得です。
私は単品で買っていたので、このセットでまず買えばよかったです。
スキンケアアイテムを選ぶ基準はさまざまありますが、まずは「この成分配合のものがいい」と決め、そこから他条件(全成分、容器、使用感、価格など)も合わせて判断すると選びやすいですよ。
ナイアシンアミド配合アイテムをお探しの方は、エンリッチプラスは使用感の癖がなくベーシックケアとして使いやすいので、ぜひ活用してみてください。
\ナイアシンアミド配合アイテムはこちらもチェック!/
Tamaki Tsuneoka愛用品