

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
肌トラブルの9割は「乾燥から」と言われています。それくらい、肌が乾燥すると外的刺激を受けやすくなったり、ゆらぎやすくなったりするということですね。
よって、保湿対策はスキンケアにおいて最も大事にしているという方も多いでしょう。
特に日本の秋冬は外気湿度の低下によって肌の水分も奪われやすくなるので要注意な季節です。
朝晩のクレンジング、洗顔、スキンケアで乾燥しないようなアイテム選び、使用方法をしつつ、日中も適宜肌状態に応じて保湿ケアをしています。
そんな時に使いやすいのが、化粧の上から使用できる保湿ミストです。
シュッと吹きかけて潤いをチャージします。私は毎年ARYURVIST (アーユルヴィスト)のバランシングオイルを使用しています。
水分・油分の2層式で、シュッと吹きかけるともちっとした肌になるのが好きで、今年で5年目の愛用歴です。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
数多くの保湿ミストがある中、なぜアーユルヴィストのバランシングオイルを長く愛用しているのか。
それは、長く使いたいと思う成分、使用後の肌状態の良さを実感しているからです。
色々と数多く「これがいいよ」とご紹介する方が、選択肢が広がりいいのかもしれません。
しかし、あれもこれも毎回いいと思うわけではないので、紹介するアイテムはやはり限られていきます。
メンバーシップでは、試しているアイテムとしてブログやSNSでご紹介していないアイテムも数多くアップしています。
それくらい試していても、いいと思い愛用し続けるのは少ないです。
まさに、5年間愛用しているということはそれほど良さがあるからですね。
植物オイル、エッセンスがたっぷり配合されています。
また、6つの無添加成分で設計されているので、長く愛用したい場合にも安心です。
4種のオイル
10種のエッセンス
鉱物油・合成界面活性剤・パラベン・合成香料・合成着色料・アルコールは配合されていません。
水分・油分が含まれているのでこのように、2層式になっています。
保湿化粧水、ミストは、化粧水のように水溶性成分がメインで作られているものが多いですよね。配合されている保湿成分によっては、そういったものでもうるおいキープを実感できるものもあります。
ただ、外気湿度が低下する時期は、水分蒸発を防ぐためにも油分を活用した方が効果的な場合も多いです。よって、私は水分・油分が含まれる2層式のものを好んで選んでいます。
特に、アーユルヴィストのバランシングオイルは余計な成分が入っていないので長く使い続けるにも安心ですし、実際使用していて乾燥対策に役立っていると実感しています。
使用する際は2層になっているのでよく振ってから顔に吹きかけます。
振るとこんな感じで液体が混ざり合います。
これをシュッと吹きかけます。
ミスト自体はものすごく細かいわけではないですが、化粧をしたメイク顔の上に吹きかけても問題ありません。
シュッと吹きかけたら、軽くハンドプレスして馴染ませます。
また、顔だけでなく髪や体にも使用できます。
今は通っていないのですが、以前ジムに行っていた時には終わった後にこちらを吹きかけて保湿対策として使用していました。
100mlサイズのボトルなのも、バッグINできる大きさ、持ち運びに邪魔にならない重さで気に入っています。
これからの時期はもちろん、年間通して1本あると便利な保湿ミストです。
アーユルヴィストのアイテムは他にも愛用しています。
この記事でご紹介しているアビヤンガボディウォッシュも長く使っています。
冬は体の乾燥も気になるので、このようなアイテムで洗いつつ、乾燥対策しつつ、寒さでこわばった体をほぐすのもいいですよ。
保湿対策は沢山塗ればいい、油分を塗ればいい、パックをすればいいというわけではありません。
なぜ乾燥するのか?を考えると、自ずとどんなアイテムをどんなポイントで使用すればいいのか分かってきますよ。
日中の乾燥対策に、2層式の保湿ミストはとてもおすすめなのでぜひ活用してみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品