

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
プチプラコスメで大好きなリトルレディリュクスから、ムースのようなふんわりとしたリキッドタイプのマットティントリップが発売されました。
リトルレディリュクスのアイテムで、ビューティーフィルムというマスカラが大好きで何年もメイン使いしていました。少し前に生産が終了してしまい悲しかったのですが、それほど大好きなアイテムがあるブランドなので他アイテムも新製品はチェックしたいな〜と思っていました。
そのタイミングで、マットタイプのティントリップが発売されたのでこれはぜひメイクに取り入れたいと全3色を早速使ってみました。
普段マットリップはあまり使わないのですが、そんな私が使う時のコツなども合わせてご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
リトルレディリュクス
ムースティントリップ
全3色、1,500円+税
今回発売されたのは、リキッドタイプのリップです。
仕上がりはマットな質感、その上ティントタイプなので色持ちもよいタイプです。
リキッドはムースのようにふんわりしていてとにかく軽い塗り心地です。「マット=重たい」というイメージもあり、その重さが苦手な方もいらっしゃると思いますがそんな方でも使いやすいアイテムです。
アプリケーターは塗りやすいフロッキーチップタイプです。
1度にとれる量もほどよく、多すぎず少なすぎずで唇に塗り広げることができます。
今回3色発売されたのですが、それぞれの色を腕に出すとこのようなカラーです。
01 フランボワーズムース
02 オランジェットムース
03 ショコラムース
今回のカラー、ナチュラルに仕上げる際にもちょっとトレンド要素を入れたいなという際にも使いやすい色味だと思います。
塗り方やのせる量によっても仕上がりの濃さ調整も割とできるタイプのリップなので、色々と楽しめそうですね。
また、ティントタイプなので色持ちがいいです。
腕に塗った後にオフしても軽く色味が残りました。実際に唇に使用した際も、飲食すると軽く表面のリップ自体は落ちるのですが色味は血色感がいい感じに残ります。
ちなみに、私はまだチークとしては使用していないのですがチーク使用も可能とのことです。色味的にはチークとして使っても問題ないと思います。先に書いた様に色持ちがいいので、マスクですぐにチークが落ちてしまうという方だと色もち要素として使用するのもいいかもしれませんね。
では、それぞれ塗った仕上がりをご紹介します。
すっと肌になじむような赤リップです。しっかり塗れば赤の主張をきちんと出すことができるのですが、明るすぎず肌馴染みがよいので口元だけ悪目立ちする感じはありません。肌馴染みのよい赤リップをお探しの方にはぴったりなカラーです。
テラコッタカラーのリップは今の時期からメイクに取り入れたくなるカラーですよね。秋メイクにぴったりで、こなれ感を出したいなら02がおすすめです。
抜け感のあるベージュカラーです。発色がいいので顔色が悪くなる感じもなく取り入れることができます。大人っぽいメイクに仕上げたい時に使いたいカラーです。
仕上がり画像を見てわかるように、若干縦じわは目立ちます。マットな仕上がりなので縦じわ目立ちはある程度あるのは許容範囲かと思いますが、表面がつるんっとしているわけではないので縦じわ目立ちは絶対に嫌だという方だと、仕上がりに満足できないかもしれません。
また、画像では色味がわかる様にしっかり塗っていますが、ここまでしっかり塗らずに、少量を唇の中央にのせてふんわりぼかす様に仕上げるのも可愛いと思います。私は主にそうやって使うことが多くなるかなと思います。少量であればそこまで縦じわ目立ちも気になりませんよ。
そして、色持ちはいいですがコップに口をつけて飲めば表面が軽くつきます。なので、色は残るけど若干よれるので飲食前は塗る量の調整をして使うのがおすすめです。
私にしては珍しく、マットリップをしっかり塗り、しかもブラウンベージュ系で仕上げてみました。03のカラー使用ですが、口元の色を変えるだけで秋冬っぽい印象になれたのでお気に入りです。
軽い塗り心地が好き、マットな仕上がりが好み、肌馴染みがいいカラーから選びたい、色持ち重視、そんな方にははまるアイテムだと思います。
新作リップ、チェックしてみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品