

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
土台となるベースメイクを綺麗に仕上げることが出来ていると、ポイントメイクがいつも以上に映えるなと思った経験はありませんか?
ポイントメイクは盛るだけで映える訳ではなく、その土台となっているベースメイクの仕上がりによって大きく見た目が左右されます。
プチプラベースメイクアイテムだと、私はインテグレートのものが好きです。
プチプラだとやっぱりデパコスよりは仕上がりがイマイチなのでは?と思ってしまわれるかもしれませんが、プチプラとは思えない綺麗な仕上がりにできるものもあります。インテグレートはそんなアイテムが多いような気がします。
いままでインテグレートのベースメイクコスメはリキッド、パウダーと使ってきましたが、今回新作のBBクリームをお試しさせていただきました。こちらを今回レビューしたいと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
インテグレート
プロフィニッシュBB
全2色、SPF50+、PA+++、1,300円+税
今回新作として発売されたのはBBクリームです。
BBクリームというと、1本で下地もメイクアップも叶うようなイメージがありますよね。まさに、そういったアイテムなのですが1つで7つのプロ技を盛り込んだアイテムだそうです。
スキンケア効果・血色感アップ・毛穴、シミ、そばかすカバー・トーンアップ・透け感オン・つやで立体感プラス・化粧もち効果、これで7つですね。ベースメイクに求めることが多いものが盛り込まれているようなアイテムです。
私自身、普段はPARTIEのCCクリーム1本仕上げ(CCクリームを塗った後にルースパウダーでおさえています。)なので、1本で綺麗にベースメイクを仕上げるのは大好きです。
時短になりますし、変な厚塗り感もでない、カバーしたい所は隠せる、ヨレにくい、ナチュラル美肌に仕上がるなど、1本仕上げにもいい所が沢山あります。
ということで、インテグレートの新作は期待大だったのですが、やはり使いやすさ抜群だなと思いました。
プロフィニッシュBBはこんな感じのチューブタイプです。
手に出すとこのようなクリームがでてきます。
クリームの伸びはいいので、出しすぎ注意です。足りなかったら少しプラスするくらいのイメージでOKだと思います。
今回「やや明るめ」、「中間的な明るさ」の2色発売されています。色味を比較するとこのような違いがあります。ちなみに私はやや明るめを使用しています。
こちらはスキンケアが完了した後のすっぴん画像です。
血管が目立ったり、顔の色むらもありますね。また、私は花粉症がひどいので春秋は涙がよく出てしまうので目尻の涙やけのような乾燥が目立ちます。
ここに、プロフィニッシュBBを顔全体に塗るとこのような仕上がりです。
血管や顔の色むら、目尻の涙やけ等を綺麗にカバーして顔全体の色味が均一になりました。カバー力もそこそこあり、薄いニキビ痕程度ならコンシーラーも軽く使う程度で済むと思います。ものすごくハイカバーすぎない所も、いかにも隠しています感がでないのでいいですね。
また、先にも少し書いたのですが、伸びがいいので塗りやすいです。手で塗ってもパパッと仕上げることがでいます。また、伸ばした後にピタッと密着するような感じで安心感があります。私は仕上げにルースパウダーを重ねるのが好きなのですが、あまり気にならない方はパウダーもいらないかもしれません。
インテグレートのベースメイクは使いやすいですね。そして、仕上がりが自然で綺麗です。プチプラベースメイクアイテムの中ではやはりとてもお気に入りです。
1本仕上げが好きな方も、時短で使えて仕上がりも求めたい方にとっても使い勝手がいいアイテムだと思います。気になる方は新製品ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品