

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
目を大きく、印象的に仕上げたいあまり、色々アイシャドウを重ねたり、アイラインを太く引いたり、マスカラで盛りすぎると、単に濃くなってしまっただけでイマイチしっくりこなかった、という経験があります。
目力を出したいのに逆効果になってしまい、せっかく仕上げたのにその日はちょっと気分がブルーだったりしてしまいます。その日のメイク仕上がりは、その日の気分にも直結しやすいタイプなので、できるだけ満足いく仕上がりにするのが私の理想です。
ナチュラル仕上げで目力を出すのに私がよくしているのは、マットなアイシャドウで陰影を先に作っておくという方法です。自然な陰影効果が得られるのはもちろん、上からラメやパールシャドウを重ねるとツヤもより綺麗にでる気がするので好きでよくしています。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
M・A・C
パウダーキスアイシャドウ
ストライクアポーズ、ワットクラウト!
エクストラディメンションアイシャドウ
スウィートヒート、アナチュラルフラート
マットな陰影ベース作りによく使っているのが、M・A・Cのパウダーキスアイシャドウです。
マット系のパウダーアイシャドウというと、色が濃そう、パウダーのパサつき感が目立ちそうといったイメージがあるかもしれません。
パウダーキスアイシャドウはふわっとした仕上がり、発色も柔らかい、パサつき感がでにくい、とても使いやすいマット系アイシャドウです。
マット系の単色パウダーアイシャドウで最もよく使っているかもしれません。それくらい、気に入っています。
一緒に写っているアイシャドウは今回のアイメイクで一緒に使用したものです。
パウダーキスアイシャドウ、特に愛用しているストライクアポーズ、ワットクラウト!の2色の組み合わせがかなり好きです。
今回使用した4色を並べてみるとこのような発色です。
色味がわかるように指でとってしっかりめにのせました。
ストライクアポーズは肌馴染みがいいピーチコーラル系のカラー、ワットクラウト!は柔らかいブラウンです。この2色を重ねると、わざとらしさのない陰影を作ることができます。
ストライクアポーズを全体に、ワットクラウト!を目の際から上にぼかすようにのせています。
下瞼も、ストライクアポーズを全体に、ワットクラウト!は目尻1/3にのせています。
色味の主張は強くなさすぎず、肌に溶け込むようにアイシャドウがのっていて、自然な陰影がでています。
あとは、この上から好きなアイシャドウを重ねて仕上げています。大体、ラメかパールが繊細で綺麗なものを重ねています。
仕上がりはこんな感じです。
単に色の濃さのみで陰影を作ろうとすると、先に書いたように目元が濃くなるだけでデカ目効果があまり得られないことも多いです。
自然な陰影を先仕込みしておいて、あとは好みの仕上がりに調整するというのは、慣れるととても簡単なのでおすすめです。
大きな目元、印象的な目元にしたい、そんな方はぜひマットな陰影ベース、試してみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品