

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
目元の雰囲気って、どの要素の影響が大きいのでしょうか。
ベースにのせる色?
アイラインの濃さ?
まつ毛の流し方?
色々なアイテムを使うからこそ、その1つ1つの組み合わせ、使い方で仕上がり雰囲気を変えることができるので、アイメイクって楽しいのだと思います。
例えば、女性らしさ、レディ感をぐっと引き上げることができるような、そんな目元に仕上げたい時にはどうでしょうか。皆さんはどんなアイテムを活用しますか?
そんな時、私は締め色を上手く活用したメイクをします。
締め色って、アイラインをぼかすものでしょ、目のフレームを際立たせるものでしょ、陰影を作ってデカ目効果を狙うものでしょ、そういったイメージが強いのではないでしょうか。確かに、そのように活用することもできます。ただ、締め色をうまく使うことで、目元の雰囲気作りが簡単にできるようになります。
レディ感をぐっと引き上げる、そういった時におすすめ締め色が入ったアイシャドウパレットを4つ今回ご紹介します。この4つ、共通しているのは、締め色の色味です。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
クラランス
オンブル4 01 フェアリーテールヌード
エレガンス
ヌーヴェル アイズ 13
エクシア
アイカラー カンテット 03 ファシネイト
ランコム
イプノパレット 09 フレシェールロゼ
レディ感をぐっと引き上げるような、そんな締め色が入ったアイシャドウパレット4つです。私のブログやSNSをご覧いただいている方だとこのアイテムを見て、私のお気に入りのものだとお気付きの方もいらっしゃると思います。
この4つ、どれも私の大のお気に入りアイシャドウパレットです。なので、全体的な色の配色や、仕上がりも綺麗です。その上、やっぱり女性らしさがぐっとでるようなメイクって、何度もしたくなるんです。なので、お気に入りに入ってくるということもあると思います。
このアイシャドウ4つに共通しているのは、締め色の色味です。といっても、どれも同じではありません。締め色のみを並べてみるとこのようになります。
4つを並べるとなんとなく雰囲気は似て見えますが、ブラウン系のものやボルドー系のものなど様々ですよね。
共通しているのは、どれも赤みが含まれているような色だということです。4つとも赤みが含まれているものを並べているので少し分かり辛いかもしれませんが、ここに黄み系ブラウンなど一緒に並べてみるとよりわかりやすくなります。
試しに、4つのパレットの全色を並べてだしてみました。(締め色には★マークをつけています。)
締め色カラー、どれも赤みが加わった様な色味ですよね。
単に赤みが加わっていればいいというわけではなく、締め色をのせた時の他のカラーとの馴染み合い、柔らかさなども合わさり、総合的に締め色がとても優秀で全体的に見てもレディ感がアップするようなパレットだと思います。
では、それぞれで仕上げたメイクをご紹介します。
オンブル4 01
今日は可愛く仕上げたい、レディ感をアップさせたい、そう思った時に私はこちらを使用することが多いです。過去にも何度も何度もご紹介しているお気に入りパレットです。
ヌーヴェル アイズ 13
少しキュートな印象も取り入れたい時にはこちらを使います。締め色もバランスの良い赤みブラウンなので使いやすいです。
アイカラー カンテット 03
5色の配色が素晴らしく、購入してから週に何度も使うパレットになりました。目元が濃くなりすぎないけど、薄すぎることもないのでメイクしてない感が出ないところも素晴らしいです。
イプノパレット 09
今回の4つの中でシックな要素も盛り込みたいと思ったらこちらを使います。締め色の横のカラーをどの程度のせるのかで、大人っぽさを調整することができます。
レディ感をアップさせたい時には、締め色でアイシャドウを選んでみる、ぜひ取り入れてみてください。また、今回ご紹介したものは過去に何度もご紹介している厳選したお気に入りです。迷われた際はご購入候補に入れてみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品