

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ジバンシイから新発売のランテルディリップスティック。
ワンストロークで美ツヤ、発色が叶うリップです。
滑らかさもがあるので、これからの時期乾燥が気になる際にも使いやすいスティックリップなので、大活躍すると思います。
更に、ラメ感が結構しっかりとあるので、秋冬に華やかに仕上げたい際にもぴったりです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ジバンシイ
ランテルディ リップスティック
4,000円+税
9月4日新発売の口紅です。限定色は8月に先に発売されています。
今回新発売のランテルディ リップスティックは、するするっと塗り心地がよく、さらっと塗ればナチュラルに、しっかり重ねれば色味がきちんとでて、上品なツヤ仕上がりアイテムです。
また、輝きがとても綺麗です。色番によってその量に差はありますが、ラメ感がとても綺麗なので、秋冬の少し華やかさをプラスしたメイクがしたい時にもおすすめです。
私は今回2色購入しました。
No.304 グローイング・コーラル
No.316 ワイルド・ヴァーミリオン
この時期発売ということで、赤みがあるものや、こっくりしたカラーのものも揃っています。また、ヌーディーなカラーもあるので、好みのカラーを見つけやすいと思います。
それぞれを腕に出すとこのような色味です。
ちょっと角度を変えると、ラメ感も分かるかと思います。
さすがジバンシイ、密着感が高いので唇の上に厚ぼったくのる感じがなく、綺麗な発色とツヤがある仕上がりになります。塗り心地がよく、パサつく感じがないので、これからの時期にも使いやすいと思います。
また、さらっと塗るか、しっかり塗るかで、仕上がりを結構変えることができます。しっかり塗って単に濃くするだけではなく、さらっと塗ってもしっかり塗っても仕上がりが綺麗なので安心です。
私がいつも新しいリップを購入する際にほぼ必ず選ぶカラーです。
コーラル系カラーで、フレッシュ感があります。ゴールドやピンクラメ入りですが、そこまでラメ感が強くありません。軽くチラチラ輝くような仕上がりです。
さらっと塗るとこのようになります。素の唇が綺麗に色付いたような仕上がりですね。
ここにさらにしっかり塗るとこのようになります。コーラルカラーがきちんと分かりますよね。元々そこまで濃いカラーではないので、これくらい塗っても唇のみ浮く感じはありません。
赤リップが欲しいと思い購入しました。No.333とも迷ったのですが、こちらの方が私の肌だと浮きにくく馴染む感じがしたのでNo.316を選びました。
こちらは、ピンクやパープルのラメ入りです。No.304よりもぎっしりラメが入っているので、塗った時にもラメ感をきちんと感じますよ。
さらっと塗るとこのような仕上がりです。血色感がプラスされましたね。しっかり色が濃い赤リップですが、さらっと塗る程度だとこのようにナチュラルな仕上がりにもできます。
さらにしっかり塗るとこのようになります。きちんと赤リップ仕上がりですよね。この状態まで塗ると、色もラメもしっかり感じます。唇に印象を持ってきたメイクをしたい際におすすめです。
ラメ量と色の濃さは色番によって結構異なりがあるので、購入時にはそこはしっかりチェックした方がよいと思います。また、ジバンシイリップの香りも若干します。この香りも好みがあると思うので、口紅に香料があるのが苦手な方は確認したほうがいいですね。
1本で塗り方を変えると仕上がりイメージが変えられるので、日中はナチュラルに、夜はしかりめに、といった具合に使い分けもできると思います。
特にラメのキラメキ感が好きな方にはとてもおすすめなのでチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品