

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昨年購入して気に入ってよく使っていたHACCIのティントオイルリップ。
私が昨年購入したのは、Amalfi Redという赤みのあるカラー付きのティントリップです。色付きもよく、色持ちもほどよく、ホイップのようなリキッドも好みで、唇状態もいい感じをキープできるので、あまり塗り直しができないような時によく使っていました。
そして今年も限定でティントタイプが発売されました。今年発売されたのはFondant Pinkというカラーで少しミルキーな、薄め発色の可愛いピンク色です。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
HACCI
ティントオイルリップ Fondant Pink
2,800円+税
昨年購入したものを気に入っていたので今年発売されたものも購入していました。ご紹介するのを忘れてしまっていたのですが、ほんのり色つく保湿リップ感覚で購入後よく使っています。
また、発売されたのは3月なのですが、まだオンラインを見たら取り扱っていましたよ。
パッケージの形は昨年と同じですね。デザインが少し異なります。
アプリケーターはこのような形です。リキッドタイプのリップで、液は伸びのいいホイップのような感じで、硬く重たい感じはなく、唇へすっと塗り広げることができますよ。
昨年のAmalfi Redと色を比較するとこのような感じです。
Amalfi Red(左)は赤みのあるカラー、今年発売されたFondant Pink(右)は白みのあるピンクです。
Fondant Pink
Amalfi Red
私は元の唇の色が薄いので、昨年発売されたAmalfi Redくらい色がのる方が好みです。ただ、リップケア感覚で軽くピンク色がのるものが欲しいという方だと、Amalfi Redは濃くなってしまうと思うので今年発売されたFondant Pinkの方が合うかと思います。一応、水分量に反応して色づきが変わるタイプのリップなのですが、そんなに色味変化はないアイテムだと思います。
そしてティントタイプなので、色持ちは結構結構いい方です。ただ、今年発売されたFondant Pinkは元々色が薄いので、そこまで濃くなってしまう心配はないですよ。
私は、ほんのり色付く保湿リップ感覚で使っています。あとは、濃いめのリップを使った日のお直しに重ねるアイテムとしても優秀だと思います。濃いめリップのお直しで、何度も重ねるとどんどん濃くなってきてしまうので、こういった使い方ができるのも色が少し薄いリップの良さですね。
保湿アイテムだとリップクリームのようなスティックタイプか、グロスのようなプランパータイプが多いと思いますが、リキッドだけど変にテカテカせず重たさもなく、自然に使えるので、今年発売したFondant Pinkは色も薄いのでリップケアとしてはかなり使い勝手がいいと思います。
また、フラワーブーケの香り付きということで、香りは結構します。結構独特な香りなので、好みは分かれるかなと思います。
私は元々の唇の色が薄いので、メイクを兼ねて使うとしたら昨年の色の方が好みではありました。ただ、ケアアイテムとしても優秀なので、リキッドタイプの保湿リップとしては沢山使えると思うので、今年のFondant Pinkはそのようにして使おうと思います。
HACCIからは7月にもUV対策用のリップケアアイテムがでるなど、季節限定アイテムが結構ありますよね。HACCI好きな方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品