

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
上着も厚手のコートから薄めのトレンチコートになったりと、気温で季節の変化を感じることが多くなってきました。
暖かくなると気になるのが、紫外線量の増加ですよね。この季節になると、今年はどんな日焼け止めを使おうかなと色々探し始めます。
暖かい時期の紫外線対策で気をつけている事はいくつかあります。
1つは塗り直しです。朝のメイク時にしっかり塗っても、汗や皮脂でヨレたり崩れたりするので、お昼、夕方、という感じで塗り直しを大事にするようにしています。
なので、普段の生活であれはSPFやPA値をとにかく気にするというより肌への密着感を重視し、塗り直しでよりきちんとケアをしています。
もう1つはその日に応じたものを使う事です。
朝起きてメイクをし、仕事に行くのに外出、仕事は室内でちょこちょこ外にでる程度の日もあれば、朝メイクをして外に出てから室内にあまり入る事なく外にいる事が多い日では、どんな日焼け止めを使うのかは変えています。
塗り直しがこまめにできないような日であれば朝からしっかりSPFやPA値があり汗でも落ちにくいウォータープルーフタイプのものを使ったりします。
もちろん、日焼け止めを塗るだけでなく、帽子や日傘も活用して直接紫外線を浴びすぎないようにも気をつけるということも一緒に行っていますよ。
そして、顔に使うアイテムであれば、成分はもちろん仕上がりもチェックしなければなりませんよね。
最近発売されたばかりのメルヴィータ ネクターブラン UVシールドを先日プレゼントで頂いたのですが、使用感や仕上がりが良く、とても気に入りました。
ワントーン顔を明るく仕上げたい、軽い使い心地のものがいい、ツヤと透明感が綺麗にでるものがほしい、そんな方におすすめできる日焼け止め下地です。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
メルヴィータ ネクターブラン UVシールド
SPF35 PA+++、30ml、4,400円+税
2020年3月4日に発売されたばかりの新作アイテムです。
白ゆりオイルが配合されていて、水を一切使用せず作られているそうです。
また、私は顔に使用する下地や日焼け止めはできるだけ紫外線吸収剤不使用のものを使うようにしています。ネクターブランUVシールドも紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用なので、その点でも嬉しいです。
チューブタイプで、使用する時には振ってから中身を出します。
少し青みもある白い液体です。
とても伸びがいいので、最初に使う時には出しすぎないように注意してくださいね。
さらっとしたオイルのような感覚で使えるので、塗り広げると潤い感もありつつ軽いつけ心地です。
吸収剤フリーで散乱剤のみなのでもっとギシっとするかな、あとはオイルの重たさがあるかなと思っていましたが、思っていたよりもそのような感じがなったので、最初手に出した時に早く顔にも使いたいな思うほどでした。
塗り広げる所を簡単に動画にまとめたのですが、伸びの良さと光がと作る透明感がとても綺麗ですよね。
少し青みのある白い液体なのですが、適量であれば塗り広げてものすごく白浮きしてしまう感じはありません。(たっぷり塗りすぎると白さがよりでてくるのでそのあたりは注意してくださいね。)
軽くトーンアップする仕上がりも好きなのですが、潤い感に満ちたような、光が集まってくるような仕上がりがとても綺麗です。
顔に塗るとちょうどよい具合の透明感がでるので、わざとらしさもなく使いやすいと思います。スキンケア後に塗りますが、スキンケアの延長のような感覚で使えるほど伸びや付け心地は良いですよ。
私の場合は、普段のベースメイクはスキンケア→PARTIE グロウグロスCCベース→ルースパウダー(ジバンシイやコスメデコルテ)で完成させているのですが、紫外線量が多くなり外にいる時間が長い日はこちらをスキンケア後に塗って普段のベースメイクを行おうかなと思っています。
PARTIE グロウグロスCCベースもSPF25、PA++相当なので普段の生活であれば困らないのですが、夏はどうしても汗や皮脂量が増えるので、ファンデーションを塗らない私は下地にもう1つプラスするような感じでも活用していきたいなと思います。(ファンデーションにも紫外線防止効果があるもの、多いですよね。ファンデーションでもOKなのですが、汗や皮脂で崩れやすいので、私はできるだけそうなりにくいものでメイクを仕上げたいので毎年このような感じです。)
ワントーン顔を明るく仕上げたい、軽い使い心地のものがいい、ツヤと透明感が綺麗にでるアイテムを探している方にはぴったりかと思います。ぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品