

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
夏にロングヘアをばっさり切り、今は冬に向けて伸ばし中です。冬は湿度も低いので、乾燥対策をしっかりしていれば巻き髪をが思う存分楽しめる季節ですものね。
夏は汗をかくのでミディアムにして、冬にはセミロングくらいを楽しむスタイル、いいな〜と思ったので今後はそうしていくかもしれません。
ただ、ミディアムからセミロング、ロングと伸ばす過程で、自分の中でしっくりきにくい長さの時ってありますよね。まさに私は今そのような感じです。
そんな伸びかけセミディアム時期の現在は、外巻き+mixでラフなゆる巻きを楽しんでいます。簡単なのに、ゆるさ加減がちょうどいい巻き髪プロセスを今回はご紹介したいと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
巻き方をざっくり解説すると、【1】毛先外巻きワンカール、【2】表面ミックス巻きというとても簡単な2プロセスのみです。朝の忙しい時間にもざっくりできる巻き髪ですよ。
今回は動画にまとめているのでこちらをご覧ください。
まず、全体を左右2つに分けて毛先を外巻きワンカールにしています。
とりあえず、毛先に熱を通しておくだけでも全体の仕上がり印象って全然変わるんです。なので、ここは面倒がらず全体の髪の毛先は巻きましょう。私は外巻きで行うことが多いですが、もっとフェミニンな印象にしたい場合は内巻きにしても可愛いと思います。
そして、表面の髪を適当にとって、片側4、5回ほど巻いていきます。この時、内、外、内、外とミックス巻きにしています。ポイントは、たくさん巻きすぎない、内側の髪はあえて巻かないという所です。内側の髪も巻くと、結構しっかり巻き髪感がでます。もちろん、そういったスタイルも可愛いのですが、すでに毛先はワンカールさせているので、巻かないでも巻き残し感はでませんし、むしろちょうど良いゆるさがでるので、ゆる巻き仕上がりにしたい時には巻かない方がおすすめです。
最後に軽く顔周りの髪に動きを加えてバランスをとれば完成です。
最近の巻き髪は大体こんな感じです。
かなり時短でできますし、がっつり巻きすぎず、かといって何もしていない感もでないのでおすすめですよ。
外巻き+mix巻き、ぜひお試しください。
Tamaki Tsuneoka愛用品