

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
香りの好みって、本当に人それぞれですよね。また、自分の好みの香りを見つけるのも結構大変です。その時の気分やテンションでも若干好みが変わりますし、例えば「ローズ」、「フローラル」、「ムスク」のように同じ香り名でもアイテムによって香りの重さだったり、鼻に残る感じも結構違いますよね。
ただ、香りは癒し効果抜群だと思います。特に疲れている時なんかは、好きな香りに癒されたいな〜と思います。私は香水を普段つけないので、その分ルームフレグランスは好みのものを使うようにしています。
しかしこれも購入時チェックして「いい!」と思っても、いざ自宅に置くと香りがきつすぎたり、思っていたのと違うこともしばしばあります。
そんなこんなを繰り返し、最近新しいルームフレグランスを購入したのですが、これがとても素敵な香りで自宅に置いてしばらく経ってもやっぱり好みの香り、強さでとても気に入りました。
お家時間が長い最近だからこそ、ルームフレグランス選びも重要ですよね。直近でとても成功したお買い物です。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
Dr.Vranjes
MAGNOLIA ORCHIDEA
最近購入したのは、ドットール・ヴラニエスのディフューザーです。
沢山香りがある中で、私はマグノリア・ランを選びました。
モクレンとラン、ミモザなどのフローラル調の香りです。優しい印象の香りなのですが、甘さはそこまでなく、どちらかといえばすっきりした印象があります。
スティックをさすリードディフューザーって、香りをあまり感じないものもあれば、逆にものすごくきつく感じるものもあったりしますよね。過去それで何度も失敗しているので、香りがどの程度かなと気になっていたのですが、ほんのり部屋が香る感じできつすぎず、かといって何も感じない訳でなく丁度良いなと思いました。
今回私は250mlを購入したのですが、サイズは500ml、1250mlなど更に大きいものもあります。
部屋の広さによって変える、また強く香らせたい時にはワンサイズ大き目を選ぶといいそうです。
500mlサイズだと約12畳程度目安だそうで、私がこちらを置きたいなと思っていた部屋の広さが14畳くらいなので、本来であれば500mlの方がベストでした。
ただ、先述した通り、香りの強さなどは正直部屋に置いてみて、個々人の感じ方によるので難しいところだと思います。なので、私はまずは1番小さめサイズで試してみて、香りが気に入りそうであれば適したサイズ購入をその後してもよいのではないかなと思います。
私の場合、香りはとても気に入っていて、250mlでのふんわり香る程度もなかなかいいなと思っているので、無くなった時に500mlにするか、詰め替えを買うかは検討したいなと思います。
人気のディフューザーなので、良いとは聞いていましたが、香る感じはやっぱり丁度良く、とても気に入りました。
家で楽しむ香りにこだわりたい方は、ドットールヴラニエスのディフューザー、ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品