

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アイシャドウでよく使うのは、パウダーアイシャドウ、そしてピタッと密着する系のクリームシャドウです。
ぴったり密着する系のクリームシャドウは、肌にのせるとさらっとするものが多く、日中のヨレにくいのが特徴のものが多いですね。
中でもお気に入りのクリーム系シャドウがあります。1つで仕上げても可愛いですし、普段のメイクに1プラスして使うこともあります。
今回は、お気に入りの3つを使って大人のナチュラルメイク、上品な美ツヤ感が楽しめるアイメイクをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
CHANEL
オンブル プルミエール クレーム 838
ジョルジオ アルマーニ ビューティ
アイズ トゥ キル ステラー アイシャドウ 5
SHISEIDO
オーラデュウプリズム 03
今回使用するアイテムです。
過去によくご紹介しているものばかりですよね。普段からよく使っているものです。
こういったクリーム系のアイシャドウ、使用感や仕上がりはとても好きなのですが、気をつけていても中のシャドウがどうしても乾いて縮んできたり、固まってしまったりするんですよね。なので、開封したら勿体ないと思わずどんどん使うようにしています。
3アイテムの色や質感はこのような感じです。
今回ご紹介するCHANEL オンブル プルミエール クレーム 838はラメ感はありません。その分、可愛いコーラル、ピーチ系の色が肌にうっすらナチュラルにのるので、色味調整や下瞼の涙袋部分によく使います。
アルマーニはとにかくツヤ感が綺麗にでます。SHISEIDOは色ものりますが、チラチララメを楽しめるようなアイテムです。
今回、腕にのせた時の輝き感や、メイクプロセスは動画にまとめました。
最初にアルマーニをアイホール全体→二重幅にしっかりめにのせ、下瞼はCHANELを全体、SHISEIDOを中心メインにのせています。
塗る際ももたつく感じなく、するすると塗ることができます。プロセスも難しくないですよね。
マスカラはランコム グランディオーズを合わせています。
写真より動画の方が分かりやすいのでそちらをご覧いただきたいのですが、かなりツヤが綺麗です。この組み合わせはメイクヨレもしにくいのでおすすめです。
リップはお気に入りのYSL ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターステイン 605を合わせていますよ。秋冬でもう少しトーンを下げたい時は上から暗めグロスを重ねたりしています。
ツヤがしっかり欲しい方はアルマーニ、チラチララメをのせたい方はSHISEIDO、ピーチやコーラルカラーをプラスしたい方はCHANELをおすすめします。
どれも大人のナチュラルメイクにぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品