

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日発売されたアンプリチュード2019秋冬コスメ。
黒がテーマで、ダークニュアンスを簡単に取り入れることができるラインナップになっています。
今年の秋冬コスメの中でも楽しみにしていた1つで、まだ暑い日が続いていますが早速使ってみました。
アイシャドウは想像していた以上にアンプリチュードならではの「透き通る感」をダークニュアンスなのに取り入れることができました。
今回は、私が購入したイアテムでのメイクプロセスをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回使用するアイテムはこちらです。
Amplitude
コンスピキュアス ダブルアイズ 03 テラコッタ
エクストラボリューム カラーマスカラ 02 ボルドー
コンスピキュアス ブラッシュリップス 01 ピンクベージュ
こちらを使ったメイクプロセスをご紹介します。
コンスピキュアス ダブルアイズ 03 テラコッタの左側のクリームベースを使います。
ブラシが2本、セットされているのでそちらを使ってのせてもOKです。
私はクリーム系シャドウは指のせするのが好きなので、指を使っています。
目のキワ部分の方が濃くなるようにのせます。
少量でも赤色が綺麗に発色するので、のせる量は調整しながら使ってください。
次に、右側のパウダーシャドウを使います。
ブラシにとり、上に重ねます。
こちらのシャドウも目のキワにのせて、上にぼかすようにしています。
アンプリチュードのアイシャドウは今までも使ってきましたが、「透き通る感」がでるのが特徴です。
ダークニュアンスだとどのようにこれがでるのかが気になっていたのですが、透け感があるような深みのある仕上がりです。なのに重たさがないので、とても気に入りました。
クリームシャドウ、パウダーシャドウの量を色々と調節すれば、もっと深みを出したり、少し軽めにしたりもできそうです。
下瞼にはうっすらとクリームベースをのせました。
下瞼にこちらをのせると、しっかり秋冬感がでますね。
秋の初めの頃くらいまでは、違うシャドウでもう少し軽めに仕上げても可愛いかもしれません。
マスカラも今回新発売となったエクストラボリューム カラーマスカラ 02 ボルドーを使用します。
このマスカラ、とてもいいですね。
液体はサラサラよりは軽いホイップのような感じです。
まつ毛にぼてっとつかず、綺麗にふわっとした仕上がりになります。
とても気に入ったので、これはカラーだけでなくブラックも購入しようかなと思います。
目元はこちらで完成です。
動画の方が透き通る感がわかりやすいかと思います。ラメ感も上品です。
ダークニュアンスのシャドウを使うと、私はなんだかものすごく寝不足の顔のようになってしまうのですが、これなら使えそうです。
また、合わせたマスカラはボルドーカラーなのですが、黒色も配合されていて馴染みがいいです。
普段、ブラウンカラーのマスカラを使用している方にも良さそうです。
そしてリップはこちらを合わせました。
コンスピキュアス ブラッシュリップス 01 ピンクベージュ
本当は、目元に合わせてもう少し深みのあるカラーを使ってもいいのですが、まだ夏真っ最中なので使いやすいピンクベージュを合わせました。
クリーミーハーフマット仕上がりです。
ブラシがとても塗りやすく、綺麗リップラインがとれるので簡単に整った口元に仕上がります。
これでメイク完成です。
ダークニュアンスは、顔が怖くなってしまったり、くすんでしまったり、寝不足に見えないかなど少し心配もありますよね。
アンプリチュードから今回発売されたアイシャドウは、2つの色を組み合わせてダークニュアンスを作ることができるので重たすぎず使いやすかったです。
深みのあるカラーを使いたい、ダークニュアンスを簡単に取り入れてみたい、そんな方には使いやすいのではないかなと思います。
発売されたばかりのアイテムで、他にもカラーが揃っているので気になった方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品