

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
肌馴染みがよく上品なカラーのネイルは、どんな場面でも使いやすいので1本持っておくととても便利ですよね。
私が普段するネイルも、ベージュやおちついたピンク、グレー系のカラーが多いです。
べた塗りでもさみしい感じがしませんし、他カラーとも相性がいいものが多いので組み合わせて何色か使えば地味すぎるということもありません。
今回は、私が普段使っているベージュ、ピンク、グレー系のネイルでおすすめ18アイテムをご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのはこちらの18アイテムです。
淡いピンク系から、濃いベージュ、シックに仕上がるグレーカラーなどです。
では、1つずつご紹介します。
ZOYAのネイルは塗りやすいので特にお気に入りです。
315は少しピンクに傾いた乳白色カラー。他カラーとも合わせやすいです。
キラキララメ入りの薄いピンクカラーです。
ラメは派手すぎないので仕事の時でも使いやすいネイルです。
1つ前のコフレドールPK169よりもピンク感がUPしたようなカラーです。
いままでご紹介したものよりもスモーキーピンクよりのカラーです。
肌馴染みがものすごくいいので、指長効果もアリ。
キュートなピンクカラーです。
肌浮きしにくいピンクなので、大人でも使いやすい。
ピンク感が強いベージュカラーです。
落ち着き感があり、綺麗にネイルをしている感がでます。
濃いめのローズカラーで、レディ感がUPするような仕上がりです。
これ1本で仕上げるもの可愛いのですし、淡いカラーと組み合わせて使うのも可愛いです。
王道ピンクベージュです。
迷ったらこれを使えば、どんな場面にでもOKな指先に仕上がります。
グレーカラーで、可愛いよりも上品さ、きちんと感を出したい時におすすめです。
ピンクベージュで季節問わずベーシックに使えるカラーです。
OPIの中でもインフィニットシャインシリーズは発色もよく乾きも早いので普段よくネイルする方に特におすすめです。
軽い塗り心地で、2度塗りでしっかり発色、厚ぼったくなりすぎません。
少しくすんだピンクベージュで、派手にはりすぎません。
ピンクよりのベージュです。前の2つと比べると少しだけ明るめなので重たくなりすぎることもありません。
CHANELのネイルの中でも人気な521は、ピンクベージュで使いやすさ抜群です。
よく見るとパールも入っています。
521よりもベージュ感がしっかりめになったようなカラーです。
落ち着き感もありオフィスにもぴったりです。
明るめグレーカラーです。綺麗めな指先に仕上がります。
こちらもグレーカラーです。OPI A60より明るさも落ち着いているので浮き感も少ないです。
1度でもしっかり発色するネイルです。グレーとベージュの間をとったようなカラーです。
オレンジよりのベージュカラーです。
オレンジカラーが得意な方に特におすすめです。
どのカラーも使いやすいのですが、少し可愛い感じに仕上がったり、上品に仕上がったり、その塗り心地などは少し異なります。
ベージュ、ピンク、グレー系のネイルをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品