

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
綺麗になりたい!そう思った時に何をしますか?
継続しやすい美容習慣ががあると、だんだんと理想の自分へと近づいていけてよいですね。
例えば、入浴は継続しやすい美容習慣の1つ。
湯船に浸かることは、美容にいいことばかりです。
お風呂に入る時に使う入浴剤をうまく活用すると、よりリフレッシュでき、短時間で汗をかくこともできます。
中でもバスソルトはしっかり汗をかけるので、美肌・むくみ対策にもぴったり。
私は入浴剤を使用する時、8割バスソルトです!
今回は、さまざま使ってきた入浴剤の中でドラッグストアで購入できるおすすめのアイテムを3つご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
アーユルタイムバスソルト レモングラス&ベルガモットの香り | 大きすぎない粒で溶けやすい 香りがほどよくリラックスできる |
バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り | 粉末タイプ 炭酸も加わりポカポカしやすい |
クナイプ バスソルト ネロリの香り | 発汗を感じやすい 香りをしっかり感じる |
どれもしっかりバスソルトの良さを実感できるアイテムです。
ちなみに私はシーボディやアースコンシャスなども愛用しています。
こちらはドラッグストアでの取り扱いは少ないですが、しっかり汗をかき、肌の血色もよく、つるっとした肌維持に役立つのでよく使用します。
バスソルトは毎日使うものなので、今回のおすすめ3アイテム含め自分に合うものを探してくださいね。
バスクリンからでているアーユルタイムのバスソルトです。
「アーユルタイム」という名前から「アーユルヴェーダ」がなんとなく連想できますが、やはりそこからインスピレーションを受けて作られた商品のようです。
インド産海塩をベースにしたバスソルトで、ハーブや天然アロマも配合されています!
粒は大きすぎず、お風呂に入れるとどんどん溶けていきます。
溶け残りを感じたこともありません。
今回選んだのはバスソルトレモングラス&ベルガモットの香りなのですが、ゆったりできるような香りなので少しお疲れの時にもぴったりかもしれません。
香りは強すぎることもなく、ものすごく気になる程香ることもなく、ちょうどいい程度でしょう。
少し時間が経過すると香りはほんのり弱まってくる気がします。
また、発汗効果もしっかりとあります。
何も入れずに入浴した時と比べると、短時間でもじわっと汗をかいてくるのがわかると思います。
バブというと、タブレットタイプの入浴剤を連想しますよね。
こちらは、粉末タイプの入浴剤です。
パッケージに、「エプソムソルト」と記載がありますね。
入浴剤で何か美容効果を得たい、しっかり発汗したい、と思って調べたことがある方だと1度は目にしたことがあるワードだと思います。
エプソムソルトはモデルさんなどが愛用されていることも多いそうで、発汗効果があるということで人気です。
そんなエプソムソルトが配合されている入浴剤ということになりますね。
ちなみに、一般的に「バスソルト」と言われるものと「エプソムソルト」は同じものではありません。
エプソムソルトは硫酸マグネシウムと言われるもので、水にも溶けやすく体を温める温浴効果があるので入浴剤にも使われている成分です。
エピュールも、中身は粉末状です。
今回ご紹介する3アイテムの中で最も素早く溶けます。
また、ここは長く親しまれているタブレットのバブは炭酸の泡がしゅわしゅわ〜っとなるのが特徴の1つですよね。
エピュールは、バブの1/20の大きさの炭酸泡なので、水にも溶け込みやすくなっているそうですよ。
実際に使ってみて感じたのは、ぽかぽか感です。
入浴中も、内側から温まっているような感覚になります。
ほっこり温まりたい日にはぴったりなのではないかなと思います。
クナイプのバスソルトは、種類も豊富ですよね。
私は、ネロリの香りが好きでよく使っています!
いままでご紹介してきたものの中でも、クナイプのバスソルト、ネロリは色がしっかりついている感じがしますね。
実際、使っていても色がしっかりあるなと感じます。
湯船のお湯を流した時に、浴槽にも色が少し残ります。
溶ける速度は、今回ご紹介した中では最も遅いと思います。
ただ、それは今回ご紹介したものの中だというだけで、溶けるのが遅いなと感じたことはありません。
そして、しっかりとした香りがします。
なので、選ばれる時は好きな香りのものを選んだ方がいいかなと思います。香りの持続も長いです。
そして、なんといっても発汗効果がしっかりあります。
正確に比べるのは難しいのですが、感覚的にはバスクリンのアーユルタイムよりもしっかり汗をかく気がします。
なので、しっかり発汗をしたいという時にぴったりな入浴剤なのではないかなと思います。
今回ご紹介したように入浴剤によって特徴がありますね。
自分に合うバスソルトを選ぶ時には以下のポイントをおさえると、ぴったり合うものを見つけやすいです。
バスソルトはしっかり発汗を感じやすい入浴剤なので好きなものを見つけて、日々の美容に活かしましょう。
入浴剤はそういったちょっと面倒になってしまう入浴時間を、はやく入りたいと思うようなワクワク時間に変えるものでもある!
いくつか用意をしておき、今日はこれを使おう!と楽しみなると、自然と美容を意識した入浴ができるようになるのではないでしょうか。
何事も継続ですね。日々の入浴のお供に、入浴剤を楽しんで取り入れてみてください。
入浴剤は過去にも多くレビューしています!
Tamaki Tsuneoka愛用品