

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
できれば!落ちにくいリップが使いたいですよね。
コップに口をつけたらべとっと付くのは嫌。
都度お直しするのも面倒。
だからといって、持ちがよくても落ち方が汚いものはNG。
と、わがままな要望なのですがそんなリップがあれば嬉しいですよね。
最近、ベアミネラルのリップが落ちにくいとよくSNSなどでもも見かけるようになりました。
本当かな〜、使ってみようかなと思っていた時に、実際に仕事で商品をお試しさせていただくことになりました。
気になっていたアイテムだったので、とても嬉しい!ありがとうございます。
ということで、今回は落ちないと噂のベアミネラルのリップをご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのはこちらです。
ベアミネラル ベアプロ ロングウェア リップスティック
全12色 3,200円+税
ベアミネラルは、普段使いしやすい肌馴染みのいいカラーアイテムが揃っています。
私が選んだカラーはゼラニウムというカラー。
こちら、人気No.1とのこと。
公式HPには、ソフトローズと記載がありました。
少し暖かみ、赤みもあるようなカラーです。
他には、ブルームやペタルがもう少しベージュ系要素が入って普段使いしやすそうなカラーでした。
ベアプロ ロングウェア リップスティックの特徴の1つが、ソフトマットな質感仕上がりだということです。
私の手持ちリップだと、マットリップは3割くらいでツヤ系やシアーなものを使うことが多いんです。
というのも、マットリップの塗った後の重たさが苦手で。
使うマットリップは、重たさが少ないものが多いです。
ベアプロ ロングウェア リップスティックは、まさに軽いマットリップ。
塗っている時のもたつき感がなく、塗った後の唇がとても軽いんです。
また、リップスティックも太くないのでリップラインを取りにくいと感じることもありません。
すっと塗ると色もしっかりのります。
仕上がりも、自然で綺麗です。
もう1つの大きな特徴が、落ちにくいということです。
塗ってしばらく経つと、表面がさらっとします。
密着した後は、コップに口をつけても色移りがしません。(濡れているものに触れると、色は付いてしまいますが。)
軽い飲食程度であれば、色もしっかり残っています。
ただ、しっかり食事をすると、やはり少し落ちてしまいます。
それは、仕方がないことですが落ち方も汚くないのでお直しも面倒ではありません。
ティントのように唇のしっかり色が染まるというよりは、唇にピタッと密着して落ちにくいというイメージですね。
また、マットリップだと表面のカサつきも少し心配になりますよね。
こちらも、全く乾燥しない訳ではありません。ただ、カピカピになる感じはありませんでした。
時間が経過して少し乾燥したかな?と思った時には、上からオイルリップなどを重ねて保湿しています。
落ちにくいという噂は、確かに本当でした。
ただ、飲食すれば多色は落ちるのでティント系とはまた違ったものではあります。
普段使いに使いやすい、落ちにくいマットリップをお探しの方だと気に入るアイテムかなと思います。
Tamaki Tsuneoka愛用品