

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
今日は、魅力度300%UP講座を開催してきました。
受講されたみなさま、長時間お疲れま様でした!
色についてからはじまり。
お店にコスメを見に行った時にもカラー選びができるよう、実際にコスメを使って自分に似合う色を見つけたり。
ハイライト、チーク、シェーディングの自分に合う取り入れ方や、実際に数名の女優さんのメイクをみながらアイメイクのポイントをつかんだり。
リップの質感、色でなりたい自分を逆算する方法などを行いました。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
講座の最初にも言ったのですが、メイクに必ずの正解はありません。
なので、もっとも大事なのは自分で自分を素敵だなと思うようなメイクができるかどうかだと思います。
しかし、結局それは自分に似合う色や、ここに色をのせるとこうやって見えるなどといったテクニックを知っていることでどんどんできることでもあるんですよね。
例えば私は、昔はオレンジ系のコスメを選ぶことは、ほぼありませんでした。
「ピンク=かわいい」と思っていたので、少しでもオレンジ要素があると避けていました。
今では、自分に似合う色でもあるオレンジをとても活用しています。
また、オレンジコスメでも質感、鮮やかさの違いなどで仕上がる印象の変わるのでそういったことも上手く自分に取り入れています。
逆に、ピンクもどんなピンクならどういった印象になるのか?などを考えて使っています。
あと、皆さんに少しびっくりされたのがシェーディング。
私、シェーディングがっつり入れているんですね。
フェイスラインにも、鼻にも。
ですが、「自然!」と言っていただきました。
シェーディングは、自然でないと失敗。
でも、自分の持っている顔の形の悩みを少しでも和らげるよう、カバーできるようにしっかり取り入れています。
メイクって、知っていると自分の素敵な幅を増やすことができると思うんです。
そうすると、日々の生活でも少し違いが出てより楽しいかもしれませんね。
次回の講座は、美肌コース講座。
セルフ美容に取り組んで、自分をより素敵にしていきましょう!
Tamaki Tsuneoka愛用品