

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
マスカラを塗るとき、マスカラ下地は使用していますか?
使うか、使わないかで仕上がりは大きく変わります。
私は下地を使わないでマスカラのみで仕上げるのも好きですし、下地でしっかり土台をつくってからマスカラを塗るのも好きです。
どちらにも良さはありますが、カールをしっかりキープしたり、長さやボリュームを出して綺麗に仕上げたい時には下地を使った方がメイクしやすい場合が多いです。
今回は、ボリューム&ロング&カール仕上がりのプチプラマスカラ下地、マスカラが1本になったアイテムをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
キングダム ツーステップマスカラE ディープブラック
全2色、1,500円+税
バラエティショップなどで取り扱っていて人気のマスカラです。
口コミ評価も高く、使用するのが楽しみだったのですが価格以上の使いやすさです。
片側にマスカラ下地、もう片側にマスカラがセットされています。
マスカラ下地はワックス状タイプです。
このタイプはカールキープ力が高いものが多いです。1日くるんっとしたまつ毛を維持したいという方は、このタイプのマスカラ下地で自分に合うものを探されるといいと思います。
マスカラ側のブラシはこのような形です。
ワックス、そして長い繊維入りで、まつ毛の長さ、ボリュームがアップできるようなマスカラです。
少しブラシに液がつきすぎてしまうので、使っているとボトルのフチに固まったマスカラ液がたまりやすいのが気になりますが、価格面からみるとその辺りは自分で都度拭き取ったりすれば問題ないと思います。
塗る際は、液を調節してから使うのをおすすめします。
では、実際に使ってみます。
最初にマスカラ下地を塗ります。
この時、まつ毛の根本にブラシを当てて、ぐっと上に持ち上げるようにするとよりカールがキープしやすくなります。
私はこの後、半乾き程度になったらホットビューラーをあてて根本から更にまつ毛を上げたり、形を整えたりします。
カールキープ力はまずまずです。
私は普段愛用しているリサージのマスカラ下地も半透明のワックス状タイプなのですが、こちらはとてもカールキープ力があります。
リサージと比べると若干物足りなさも感じまずが、カールはきちんとキープができます。
エレガンスのマスカラ下地に仕上がりは少し似ていますね。
この上からマスカラを塗ります。
1度塗りだと長さが少しアップしたナチュラルな仕上がりになります。
この上から更に重ねるとボリュームもでます。
ボリュームがでるので繊細さは少しなくなりますが、ものすごくけばけばしい感じになることもないので綺麗に仕上がる方だと思います。
ナチュラルめに仕上げたいのであれば1度塗り、ボリュームも欲しいのであれば重ね塗りして仕上げるのがおすすめです。
また、ツーステップマスカラEはウォータープルーフマスカラです。
やはりウォータープルーフマスカラはブラックの発色も綺麗ですね。
また、しばらく使用していますが、日中滲んだりということは感じませんでした。
オフの際は、クレンジングオイルをしっかりなじませると落とすことができました。
洗浄力が低いクレンジングでゴシゴシやらないと落ちないという方は、ポイントメイクリムーバーを使った方がいいと思います。
ただ、ウォータープルーフマスカラの中でも落としやすいアイテムだと思います。
マスカラ液が少し多く出てしまったりする点は気になりますが、使用感や仕上がりは1,500円という価格からみてもお値段以上だと思います。
下地を使ったことがないけれど使ってみたいという方、カールキープ力があるマスカラ下地が欲しい方、ウォータープルーフマスカラでロング、ボリュームが自然に叶うアイテムが欲しい方におすすめのアイテムです。
ブラウンタイプもあるので、ブラックは苦手だという方はそちらもチェックしてみてはいかかでしょうか。
Tamaki Tsuneoka愛用品