

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
クラランスのコスメは、リップを日々愛用してよく使っています。
コンフォートリップオイルや
ジョリ ルージュ ベルベットがお気に入り。
そんなクラランスから、9月7日に新しくファンデーションが発売されました。
発売前にちょこっと見たときに、軽さに感激して欲しいと思ったアイテム。
早速購入したので、ご紹介したいと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのはこちら。
クラランス スキン イリュージョン ファンデーション
カラーは5展開。私は100.5というカラーを選びました。
スポイト付きの蓋を開けて、ファンデーションをとるタイプです。
1滴ぽとっと落とすとこのくらいです。
す〜っと伸びます。もたつきもありません。
この塗り心地の軽さがとても好きです。
私は毎日ファンデーションを使っているわけではないので、使う時はできるだけ軽く塗っていて重たさがないものを好んで使っています。
なのでこの軽さは私にとってはとても重要ポイントです。
手の甲の右半分に伸ばしてみました。赤ハートのほうが塗っている状態です。
白ハートと比べると、肌色のムラがなく均一に仕上がって見えますよね。
仕上がりはセミマットです。
塗ったあとにペタペタしような感じもないので、パウダーもそこまで使わずに、よれやすい部分のみの使用でも大丈夫かなという仕上がりです。
私はファンデーションを使う時は顔の中心部分に塗っています。
スポイト1滴でも十分な量でした。顔に点置きして伸ばしたあとに、スポンジでぽんぽんと叩き込んでベースは終了。
パウダーは、Tゾーン、目元のみに使いました。
セミマット仕上がりが今っぽい。ハイライトで顔の高い位置にちょこっとツヤ足しするとよりメリハリがでて私は好きです。
軽い塗り心地がこのファンデーションのポイントなのですが、1日過ごしていても重たさを感じることはありませんでした。
また、移動をしたりちょこっと汗ばむような気温だったのですが崩れもなし。くすみ感も感じませんでした。
時間が経つと少し乾燥小じわが気になるかなという感じはありますが、セミマット仕上がりなのでこれは許容範囲。
シミやニキビなどをしっかり隠すハイカバー力を求めるならば他のファンデーションの方がいいかもしれません。
ただ、肌の色ムラが均一になり毛穴や顔色カバーはきちんとでき、素肌っぽく綺麗に仕上がるので、いかにも塗って隠している感じがいやだという方にはぴったりかと思います。
肌の質感によっても、ポイントメイクの見え方は変わります。
マットリップや秋色アイシャドウに合わせて使いたいなと思うファンデーションでした。
また、メイクと合わせてご紹介させていただきますね。
Tamaki Tsuneoka愛用品