

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
暑い夏、ぱぱっと髪をまとめられたら便利ですよね。
中でも大人らしい落ち着いたスタイルになるのは夜会巻き。
頻度は高くないですが、私もたまにします。
夜会巻きもちょっとアレンジを加えると落ち着き感もおさえられ少しカジュアルにもなります。
今回は、夜会巻きの方法と、そのアレンジ方法をご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回は、基本の夜会巻きと、ダウンスタイル、ハーフアップ方法をご紹介します。
まずは、動画をご覧ください。
基本的な方法は同じなので、とても簡単です。
1つずつ解説します。
まずは夜会巻きから。
髪全体を1つにまとめ、1方向にぎゅっとしっかりとねじり上げます。
捻った後に、上にあげるとこのようになります。
毛先部分が残っているので、この毛先部分の髪を全てねじった中に入れ込みます。
今回はコームで留める方法です。コームで髪を少しすくいます。少しだけでOKです。
たくさんすくうと、この後、コームを入れ込むのが難しくなります。
コームの足を軸にしてひっくり返して、まとめ髪部分に入れ込みます。
これで完成。コームの動かし方などは動画の方がわかりやすいと思うので、画像でわかりにくい方はそちらをご覧くださいね。
次に、ダウンスタイルです。
先ほど同様、1つに髪をまとめてねじり上げます。
先ほどは、毛先を全て折り返してねじった髪の中に入れ込みましたが、今回は折り返した後は毛先はそのまま放置します。
ねじった部分と触れている部分は、ねじった髪の中に入れ込みます。
入れ込むとこのようになります。
今回はクリップで留めます。
これで完成です。毛先を入れるか、入れないかでも雰囲気がだいぶ変わりますね。
次に、ハーフアップです。
ハーフアップは最初にまとめる髪が耳上というだけで、ダウンスタイルと方法は変わりません。
耳上の髪をまとめてねじり上げ、折り返して毛先以外を入れ込みます。
そうすると、このようになります。
ここに、コームやクリップで留めて完成です。
まとめる時のねじり方を変えたり、位置を変えたりするだけで、夜会巻きで色々と他にもアレンジを楽しむことができますよ。
とても簡単なのに、きちんとまとめられるのでぜひお試しください。
Tamaki Tsuneoka愛用品