

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
発色もよく、色持ちもいい、ツヤも適度にあって仕上がりも綺麗なグロスは使用することが多いです。
何本か重ねて丁寧に仕上げるのもいいですが、いつもそうできるとは限らないので、リキッド系ルージュは鞄に1本は必ず入っています。
プチプラアイテムだと、ぷっくり仕上がり、色がなく薄い唇の私はボンボンがお気に入りです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
結局よく使うリップは、まずは使いやすさ。
使いにくいものは鞄に入れて持ち歩こうとはあまり思いません。
その上綺麗さ。印象に大きく関わる口元だからこそ、綺麗な仕上がりをキープできるというもの重要です。
プチプラアイテムだと、こちらは鞄に入れて持ち運ぶことがあるほど気に入っています。
ボンボン ティントグロス 14,09
9色展開で1本900円+税です。
名前の通り、ティント系のグロスです。
ティント系アイテムは、塗った時と時間が少し経過した時の色味が重要。
私の場合、蛍光っぽいカラーになると肌浮きしてしまうのでそうならないものを使っています。
ボンボンのこちらのカラーは塗った直後よりは少し色が濃くなるかな、という程度です。
また、唇の荒れも心配になりますが、強い物を使うと唇の薄い皮が剥けてしまう私でも問題なく使用できています。
このようにアプリケータータイプになっています。
アプリケーター自体は、そんなに塗りにくい、塗りやすいという特徴はないですね。
ただ、入り口が大きくないのでアプリケーターを出した時に液だれしないのは大切なポイントです。
グロスだと、液がゆるかったり入り口が広く出した時に液がたら〜っと垂れてくるものもあるので。
こちらの液はゆるすぎず、かといって硬すぎないので、塗っていてはみでたり伸びが悪いということもありません。
また、べとつきも気になったことはありません。
たまに、べとつくタイプのグロスをしっかり塗っていて、喋る時に口を開けると唇の上下のグロスがくっついて糸を引いてしまっている方を見かけます。
自分では気がつきにくいので、そうならないように塗る量やテクスチャーは重要ですね。
また、色持ちはティント系ということで通常のグロスよりも長持ちします。
なにか食べたり飲んだりすると、ツヤは無くなりますが色は残る感じです。
私の1番気に入っているのは14のカラーです。
コーラルピンク。
可愛らしいピンクで、ラメ入りでツヤツヤ仕上がりです。
また、少し落ち着いた感じのメイクの時は9のカラー。
ルビーレッドということで深みのある赤です。
14と比べると、透け感が少し強くなるかと思います。
秋冬にも使えそうなカラーですね。
先日、6のアプリコットカラーを購入しようと思ったのですが、あいにく私が行った店舗ではちょうど売り切れていてまだゲットできていませんが、近いうちに購入したいと思っています。
というよりも、全色集めたいなと思うくらい私は好きなティント系グロスです。
プチプラですが、とても頼りになるティント系グロスだと思います。
発色がよく、色持ちして、ぷっくり感がでるアイテムを探している時にオススメです。
Tamaki Tsuneoka愛用品