

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ピンクを使うと可愛くなりすぎてしまわないか心配。
シックな色を使うと、落ち着きすぎてしまわないか心配。
可愛いだけでなく上品さも欲しい!
そんな時は、ピンクとネイビーの組み合わせメイクをしてみましょう。
もちろん、カラーが悪目立ちせずに、顔全体で見た時もバランスが取れたナチュラルメイクに仕上げましょう。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回使うアイテムはこちらです。
エレガンスクルーズ アイカラープレイフル PK02
ヴィセ アヴァン シングルアイカラー 035
エレガンスクルーズ アイカラープレイフル NV02
今回は、単色シャドウで仕上げます。
ベースメイクが終わった状態の瞼がこちらです。
最初にアイカラープレイフル PK02をアイホール全体に塗ります。
PK02は、しっかり重ねるとトーンが明るくなり、逆に目が小さく見えてしまうかもしれないのでふわっと重ねる程度でOKです。
次に、シングルアイカラー 035を目尻から黒目上にかけてグラデーションになるように重ねます。
一度に沢山重ねずに少しずつパウダーをとって重ねます。
ふわっとした印象にしたいので
ブラシはこのような丸みを帯びていて、大きすぎずピンポイントに色をのせることができるものを使います。
偶然ですが、こちらのブラシもヴィセアヴァンです。
そして、アイカラープレイフル NV02を目のキワに少し太めにしっかりとのせます。
この時は、チップを使用して何度か重ねてしっかりネイビーの色をだしました。
シャドウをのせたあとに、チップの何もついてない部分で上を軽くなでるようにしてぼかして仕上げます。
下瞼には、アイカラープレイフル PK02のみをささっとのせます。
下瞼に色をのせると、そのカラーを主張することができます。
例えば、ブラウンシャドウでデカ目メイクをしたい時は下瞼にもいくつかカラーを重ねて陰影をつくり目を大きく見せたりすることができます。
色を主張したい時も、下瞼にのせることでしっかりそのカラーがメインとして主張するのでこういった方法をメイクに取り入れたりもします。
今回は、ピンクとネイビーを上瞼に重ねて上品に仕上げるので、下瞼はあえてさらっと仕上げて上瞼のカラーをメインになるよう仕上げました。
そして、アイラインはインラインをブラックで書きます。
まつ毛とまつ毛を埋めるのみで、上にしっかりラインはかかずネイビーを活かします。
インラインは引かなくてもいいのですが、一つ前の写真と比べてみてもわかるようにインラインを引いたほうが目がくりっと際立って見えます。
上下にマスカラを塗って完成です。
今回使ったマスカラは、ヘレナ ラッシュCCです。
ラッシュCCは、お湯落ちマスカラの中も特別落ち方が綺麗です。
もちろん、ダマになりにくく仕上がりが綺麗なのは言うまでもありません。
また、マスカラってものによっては使用して1、2ヶ月ほどたつとダマがボトルの淵につきやすくなったり、ボトルが汚くなってしまうものも多いのですが、これは使い始めから使用期限頃の3ヶ月間たった後も状態がほぼ同じ。
使っていてボトルもブラシもずっと綺麗な状態をキープできます。
マスカラの中でもお高いアイテムですが、ナチュラル仕上げが好きな方にはぜひ1度試していただきたいマスカラです。
リップはYSL ルージュヴォリュプテシャイン No.60 を合わせました。
綺麗に発色するシアーなリップです。
メイク途中は、ピンクやネイビーが悪目立ちしないかな?と心配になるかと思いますが、仕上がりを見てわかる通り、上品かつ可愛い感じに仕上がっていると思います。
いつもはブラウンメインでも、たまに気分を変えて楽しむことができるのもメイクの素敵なところですね。
ぜひ、試してみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品