

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
今年の冬は大きな肌荒れもなく、肌状態も安定して、乾燥に負けることなく過ごせています。
(これは、バレンタインメイク!というテーマでメイクをした日。C CHANNELで動画アップしようと思っています。)
やっぱり、肌が乾燥するかどうかって、日々のケアが大事なんだなと再確認しています。
TOKUNとPARTIEを使っているので、昨年以上に調子がいい。落とす系アイテムは大切だということを身に染みて感じています。
肌が乾燥する原因は、こういったスキンケアアイテムには根本的にはあることがほとんどだと思います。
ただ、今の時期は湿度の変化もそれに加わってきます。
湿度は1日の中でも大きく変動します。
また、同じ日本でも住んでいる地域によって少し違った特徴が見られます。
湿度の変化はどのように肌に影響するのか?美肌になりたい、綺麗な肌をキープしたいのであれば知っていて損はありません。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今日は、水曜曜日なのでBeautyコンテンツが更新されています。
こちらに詳しく湿度と肌の関係性についてのっているので、ぜひご覧になってください。
こちらでも、冒頭を少しご紹介致します。
「なんだか、肌が乾燥しているかも?」
肌が乾燥していると、くすんで見えるという見た目の問題だけでなく、痒みやメイクやスキンケアアイテムに刺激を感じたりといったことが起きます。
そのまま放置してしまうと、乾燥から肌を守ろうと皮脂を多く分泌してメイク崩れやニキビなどの肌荒れの原因になったり、老化の大きな原因である紫外線の影響もより受けやすくなるのでシミやシワになどの肌悩みを引き起こすことにも繋がります。
健やかな肌状態を保つためには、肌の潤い状態は大変重要です。
冬になると、特に乾燥が気になる瞬間が増えてきますが、そんな乾燥に左右されないよう環境に応じて上手に対応してあげたいですね。
湿度と肌の関係性
湿度が低いと乾燥するというのは、なんとなく感じることかもしれません。
肌に最適な湿度は60~70%といわれています。
低すぎても高すぎても、肌の水分バランスは崩れるので乾燥しすぎ、加湿しすぎという状態は避けるようにしましょう。
では、季節によっての湿度変化も確認をしましょう。
まずは、自分の住んでいる地域の湿度はどの程度なのかをチェックしてみましょう。
今回は、東京と大阪の月ごとの平均湿度、最低湿度を確認してみます。
Tamaki Tsuneoka愛用品