

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
髪の状態はその人印象作りに大きく影響します。
メイクアイテムを何か変えるよりも、ヘアスタイルを変える方ががらっとイメージを変えることができますよね。
髪を綺麗に保つ為には、皆さんはどんなことをしていますか?
また、ヘアケアアイテムでお金をかけるならどこにかけますか?
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
髪を綺麗にしたいなら、1番しっかり選んでほしいのは、「シャンプー」です。
頭皮の乾燥、べたつき、フケなど、シャンプーによって生じてしまっている悩みの場合が多いです。
頭皮の環境が悪いければ、新しく生えてくる髪にも影響してきます。
また、過度に洗浄力が高すぎるものを長い間使えば頭皮だけでなく、髪の毛もパサついたりといったことを感じてくるでしょう。
その後に、どんなにいいトリートメントを使っても、シャンプー選びに失敗していては髪状態を良くしていくことは難しいですね。
これは、顔のスキンケアにも似ていますね。
クレンジング、洗顔選びに失敗していては、どんなにいい美容液を塗ったとしてもなかなかそのいい影響を肌が感じるのは難しいでしょう。
どんなシャンプーがオススメですか?というご質問をよくいただくのですが、「美容室でのトリートメント不要なくらい美髪に!愛用シャンプー」という記事でも書いているパルガのシャンプーを私は使用しています。
パルガ ヘアソープソフト
(3種類あり、ハードも使ったことがありますが今はソフトです。)
今も、こちらのシャンプーを毎日使っています。
ここ1年半くらいは、メインで使っているのはパルガになります。(ドラッグストアアイテムで使うならヒマワリかな。)
頭皮は汗をかきやすい部分なので、夏場などは少し物足りないと感じる場合もあるかもしれませんが、私は特別使って困ったことはありません。
洗浄力は強いアイテムではありませんが、長く使っていくアイテムとしては最適だと思います。
また、私はヘアカラーをしているのですが、こちらを使うようになってから退色してくるのが今までよりも遅く感じます。
髪の乾燥も感じにくく、毎日ヘアアイロンで髪を巻いていても特に傷みは感じません。
あとは大事なのは洗い方ですね。
シャンプーは頭皮を洗うものなので、髪を泡でゴシゴシしたりはNG。
髪を泡でぎゅっと包み込むようにしてなじませればOKです。
トリートメントや、アウトバストリートメントは、
「トリートメントでおすすめ!ロングヘアでも毛先しっとり綺麗に」
でご紹介しているものを相変わらず使用しています。
髪は、1、2回ケアすれば綺麗になるというよりは、今後生えくる髪のことも考えケアをするのが大切です。
今生えている髪のケアをしつつ、頭皮環境を健やかに保てるようにしましょうね。
Tamaki Tsuneoka愛用品