

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
部分的にツヤっとする肌は、健康的な印象を与えますよね。
綺麗な肌に見える手助けもしてくれます。
ただ、「ツヤ系アイテム」を探すと、パウダー系やクリーム系、結構ラメがしっかり入っているものが多いです。
私の好みは、ラメは入っていてもいいけれど、それは肌を綺麗に見せてくれる為に入っている程度でよく、ラメの主張はあまり欲しくない!
あくまでも、私の好み。ラメが結構しっかり入っているものが多いということは、世の中のニーズはしっかりラメ入りアイテムなのでしょう。
ただ、やっぱりツヤアイテムにギラギラ感が欲しくない。そんな私のワガママに答えてくれるアイテムを本日はご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
本日ご紹介するのは、
RMK グロースティックです。
こちらはステイックタイプ。リップスティックくらいの大きさなので、持ち運びにも便利な大きさでメイク直し時にもパパッと使えるアイテムです。
ツヤ系アイテムで他に愛用しているのはTHREEのシマリング グロー デュオ。これは、結構前から使用しています。
このTHREEのアイテムとも違いがあるのでそれは後で書かせていただきますね。
昨年GDというカラーもでましたが、そちらではない方です。GDの方が、少しゴールドっぽい色味ですね。
ラメが全く入っていない!というものではないのですが、塗るとラメ主張はほぼありません。
その代わり、しっかりパール感があるアイテムになります。
動画のキャプチャでもパール感がしっかりわかる程です。
パウダー、クリームタイプのハイライトは人気アイテムが他にも多くありますよね。
そういったものもいくつか使ってみたのですが、やっぱりラメが気になるものが多かったんです。
ラメは全くないっていないものではなく、控えめに主張しない程度のものは以外と少ないのですね。
こちらは、目の周りのCゾーン(眉下、目尻下)と、目頭下の三角ゾーンによくのせています。
スティックなのでそのまま塗ってもOKですが、私は指塗りすることが多いです。
さて、こちらのRMKのグロースティックとTHREEのシマリンググローデュオ、何が違うのかというと、パール感が1番の違いです。
RMKの方がパール感がしっかりしているので、肌にのせたときに光があたるとツヤっとしやすいです。
THREEのものもツヤっとしますが、RMKと比べるとですがパール感は控えめです。ただ、こちらも激しいラメ主張はなく、綺麗にとても自然なツヤ感がでます。
THREEのシマリンググローデュオには、濃いブラウンカラーも入っています。これがかなり使えるんですよね。
頬骨に入れてチークをふわっと入れると、落ち着いた感じなのにしっかり骨格補正できる感じというのかな?
この使い方はまた別記事でお伝えしたいなと思います。
ラメ主張が控えめのクリームツヤアイテムをお探しの場合はRMKやTHREEがオススメです。
パールの出方が少し違うので、しっかりパール感がほしければRMK(パール感がしっかりといっても、ラメによるギラつきがないいのでナチュラルに仕上がりますよ。)、それよりは控えめならば、また濃いブラウンも使うのであればTHREEを選ばれるといいと思います。
私のようにツヤアイテムにギラギラ感は欲しくない!という方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品