

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
9月に入り、少し乾燥を感じることも増えてきた今日この頃。
皆さんお肌の状態はいかかでしょうか?
外気の湿度によって肌は敏感に反応します。
特に季節の変わり目は変化を感じやすいのでいつも以上に肌に向き合ってあげてくださいね。
最近、Instagramでもいくつかスキンケアアイテムをご紹介しました。
今日はまず、肌ラボの新しい化粧水をご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのは、
肌ラボ 極潤ヒアルロン液
肌ラボのアイテムは、以前からブログでも何度かご紹介してりますが、ドラッグストアで購入できる化粧水ではオススメアイテムです。
ただ1つ、気になるのはペタペタするような、ベタベタするような使用感です。
夜のスキンケアで使う場合は気にならないという場合も多いかもしれませんが、メイク前だとメイク崩れに繋がらないかな、ファンデーションのノリが悪くならないかなと心配される方も多いようです。
実際、美肌コース講座の受講生からも何度かこの言葉を聞きました。と、いうことはそれ程この商品を使っている方が多いということの裏返しなのですが、やっぱり使用感は大事ですよね。
今回、パッケージと内容がリニューアルしたということだったのでとっても気になっていました。
手に取った時のテクスチャーは、そう違いはないように感じましたが顔につけたあとの感じ方は違いました。
「ぺたぺた」というよりも、「もっちり」という感じです。
全くペタペタ感がないということはないですが、以前のものと比べると気にならないなと感じる程度です。
気になるのは内容かと思います。
成分は、
水,BG,グリセリン,加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸),アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸),ヒアルロン酸Na,PPG-10メチルグルコース,コハク酸2Na,ヒドロキシエチルセルロース,コハク酸,メチルパラベン
となっています。
保湿に特化した化粧水という感じですね。
これ1本で冬もOKか?と聞かれれば、クリームも仕様した方がいいと思いますが化粧水として肌に水分を与えるものとしていいと思います。
よく、「ニキビ」や「シワ」や「毛穴」にいい!という化粧水を目にしますが、まずはそれより保湿です。
肌のモイスチュアバランスが整っていなければ、更に肌トラブルを招くことになります。
逆に、モイスチュアバランスが整っていれば、ターンオーバーも正常に行われるようになって刺激も受けにくく安定した肌になります。
そこから、シミやシワなど気になる部分にアプローチしていけばいいのです。
ちなみに、TOKUNの化粧水と比べると?というご質問をいただくこともあります。
TOKUNの化粧水の特徴は合成界面活性剤や防腐剤不使用で、エアーレス容器であるということです。
それに、米発酵エキスが配合されているものです。シンプルに必要なものだけをという思いですね。
テクスチャーは全く違いますが、肌に水分をしっかり与え潤わせるのにオススメアイテムです。
それぞれのアイテムには、それぞれのコンセプトがあります。
それによって、成分も異なり容器も異なってきます。
自分の肌状態によって、今はどんなものを求めているのかな?と考え商品選びをするといいですね。
肌が綺麗だと、本当に毎日の生活が変わります。 自然と姿勢もよくなりますし、メイクも楽しくなります。
肌トラブルで心がやきもきすることもなくなるので、精神的にも安定します。
いまだ9月!と思わずにしっかり肌と向き合って乾燥対策をしていきましょうね。
Tamaki Tsuneoka愛用品