

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
少し前に
という記事を投稿しました。みなさん、読んでいただけたでしょうか?
この記事から約3週間が経過しました。
「美容は毎日コツコツ続けることが大事」とよく言っているように、何事も(ただコツコツ続けていてもアプローチ方法が間違っていたりすると変化は感じ無いのでココは始める前にしっかり考えて調べることは必須)続けてこそ変化を感じてくるものです。
約3週間前から筋トレを朝の日課にして、その後45分以内にプロテインを飲むということを続けました。
もともと、筋トレが凄く好きな訳でもない、しかも辛い、痛い、疲れる、暑い!ので、毎日続けるのは結構大変です。
3週間くらい続けてしまえば、習慣になりつつあるので筋トレをする前の「筋トレする時間だ〜・・・」という気持ちはなくなりましたが、大変なことには変わりません。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ということで、3週間筋トレを続けてきた結果、まだまだ劇的な変化はないものの、「疲れた〜」と思う日も減り、なんだか体調はとてもいい!
体重は頻繁に測らないのですが、洋服はいままで履いていたタイトめのスカートのウエストが若干ゆるいかも?と感じる程度の変化です。
飲んでいるプロテインも
前の小さいサイズから
大きいサイズに。
1袋で約50食分。私は、朝の筋トレ後にプロテインを飲むので1日1回です。
最初の頃は、毎朝筋トレをするのは、その後の仕事に支障がでたり、ただでさえ暑いのに余計暑くなるようなことをするのでなかなか気持ちは乗りませんでした。
コツコツ続けるといっても、続けることが1番難しいんですよね。
楽しい!と思える事は続けることは難しくないかもしれませんが、現状を変えようと思って何かを始めるのはどんなことでも大変です。
まず、コツの1つとしては、何かする時に何も考えない!ということです。
これは、私が新入社員で入社した会社での営業で手に入れたテクニックです。
________________
よく、こちらでも書いているように、私は営業職、しかも新規開拓営業ということをしていました。
私の場合は、新規開拓営業なので、全く私の事を知らない、私の会社も知らない、しかも向こうがなにか資料請求したわけでもない、そんな方に営業をしていました。
なので、みなさん初対面。ですし、いきなり私が出向いて話をしても聞いてくれる方などほぼいません。
最初の頃は、「あぁ・・・・インターホン押すの嫌だな。またインターホン越しに軽く断られるんだろうな」と思っていました。
現に、100件電話したとしたら、話を聞いてくれるのは1人いるか、いないか。
100件のお家のインターホンを押して営業の話を聞いてくる方も、2、3人いるかどうかです。
こんな状態なら、営業を続けるのは嫌だ、となりますよね。
もちろん、最初は私もそう思いました。
嫌なのは冷たくされる、時には暴言を言われるなどなど・・・。
これを克服するのは「何も考えない」という方法でした。
結局、電話をしたり、インターホンを押さなければならないのですから、嫌だと思う事自体勿体無い。
番号押す、インターホンを押せば無条件にその後がスタートします。
そうすると、嫌だなと思うこともなくなり、営業自体どんどん楽しくなりました。
これは、あくまで私の営業時代の一例ですが、この方法は結構使えるんです。
________________
朝暑いのに筋トレするの嫌だな、と思うと行動するまでが億劫になりますよね。
なので、筋トレを何も考えずに始めてしまいます。
はじめてしまえば、その後はもう行動できます。筋トレの中でも自分の好きなものから始めてもいいかもしれませんね。
受験勉強、資格勉強でも同じ。ダイエットでも同じ。仕事でも同じ。
自分が目指すゴールがあり、そのゴールにたどり着く為に「嫌だな、面倒だな」と思うことはいくつもでてくると思います。
でも、目指すゴールにたどり着きたいのであれば、しなければならない。
それなら、もう嫌だとか面倒とか思う前に何も考えなければいいんです。
もし、それでも嫌だとか面倒、とても辛いと思うのであれば、ゴールするのを諦めるか他のアプローチ方法を考えるべきですね。
何か続けたいなと思い、行動するのは嫌だなという気持ちが出てきた時はあえて何も考えない、という方法もぜひ試してみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品