

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
みなさんこんにちは!BeautyBrushupメンバーのももまみです。
6月に入り梅雨入りしましたね!梅雨と言えば紫陽花。昨年は初めて娘を連れて箱根の温泉に行き紫陽花電車に乗りました。
電車の窓から紫陽花が一面に見れてとてもキレイでいい思い出になりました。
あれから1年かぁとしみじみしている時間もなく毎日イヤイヤ期の娘と戦いながら美容に勤しんでいます。
紫陽花は大好きですが、やはり梅雨と聞くだけでカビ・ダニが発生しやすく、湿気が高くジメジメして、髪も広がって気分も上がらないですよね・・・
さて、今回のテーマは「梅雨の時期に過ごしやすくする為にしていること」です。
私の髪質は猫っ毛で柔らかく細いので、梅雨の時期は毎日髪型が決まらず憂鬱でした。
「髪は女の命」「髪は顔の額縁」とも言われるほど女性にとって髪はとても大切な一部なので、梅雨の時期も湿気に負けないキレイな髪で過ごせたらどんなに快適だろうかといつも試行錯誤していました。
以前は、毎年縮毛矯正をしていたのですが、サラサラにはなるけどペタンコになりすぎてしまい、なんだか海苔をペターと貼ったみたいなストレートでした。
それに矯正をしていると巻き髪をしたくても直ぐにとれて巻けないんですよね・・・
試行錯誤の結果、とても簡単にストレートパーマや縮毛矯正をかけなくても、湿気に負けない快適な梅雨を過ごせるサラサラヘアが作れますのでご紹介します!
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
① 髪をブロッキングする。
ザックリ左右上下だけでもいいので、ブロックングします。
② 緑のケープを20~30センチ離して上から髪にかける。(スプレーしすぎるとベタベタになるので、軽くで大丈夫です。)
髪が乾かないうちに目の細かい櫛でとかします。
③ ヘアアイロンでスッと撫でるようにとかします。
この3ステップをブロッキングした束ごとにするだけで、サラサラストレートヘアの完成です!
髪をブロッキングするという事だけが唯一手間がかかってしまうのですが、このひと手間で夕方になっても毛先までサラサラになります。
ヘアアイロンは2台持ちしており、小さい方は前髪と顔周り中心です。大きい方は全体用です。
私は前髪にとても癖があり湿気が多い日はクルンと跳ねてしまい、花〇君みたいな前髪になっていたのですが、この方法で自然な流す前髪が作れるようになりました。
また、ケープは緑色を使用していますが、緑色が一番パリパリにもならず、キープ力もあるのでオススメです。
サラサラ~と風になびく髪はとても魅力的で思わず触れたくなる永遠のモテ髪です!
髪型が決まれば天気が雨で空が暗くても気分は晴れマークですよね。
梅雨に負けず美髪美人を目指しましょう!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
Writer:ももまみ
Tamaki Tsuneoka愛用品