

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
今日は、DAZZSHOPのアイテムを使ったメイク座談会にお声かけいただき行ってまいりました。
DAZZSHOPというと、スパークリングジェムが大人気!
私自身はチークが好きでよく使っているブランドです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
最初にメイクアップアーティストの方に最新アイテムを使ったメイクを披露していただきました。
スパークリングジェムの05を使ったメイクです。
こちらのスパークリングジェム、人気アイテムで使った事がある!という方もいらっしゃるかと思いますが、ヨレにくくツヤ感がでるアイテム。
塗るコツは、一気にのせる!だそうです。
ちょっとずつのせるのではなく、のせてすぐに広げるとムラなく仕上げることができるとのことです。
また、カラーライナーが新しく4月1日から発売されました。
サパーブアイライナーペンシル
ブラックなどの色味はなく、カラー5色展開!
こちらの03の色を私もつかってみました。
下まぶたの目尻から黒目下までラインを引きました。
上に使うよりもさりげなくカラーを使えるので、このメイク方法、よくします。
オレンジ色が可愛いですよね。
他の色も、とても好発色なので、アイシャドウでカラー使いが苦手な方は、ラインでトレンドカラーを取り入れるのもいいですね。
また、DAZZSHOPの中でもカラー展開のおおい、アリュールドシングルアイシャドウ。
3色の新色が新しく追加されました。
今回追加されたお色は普段使いしやすいカラーが多いですね。
イエローや、グリーンなどの色もあるのですが、こういった色を使う時は、「ベース色にブラウン」を先にのせてからメイン色を重ねると、ふんわり発色になるのでカラーが使いやすくなりますよ。
ちなみに、私の好きなチーク
シアーパウダーブラッシュ
たくさんお色があったのですが06のニューミーというアプリコット色がとっても可愛かったです!!
色で主張するのではなく、骨格をとらえてあげて入れてあげると(丸顔なら斜めに引き上げるように、面長なら丸くなるように)、顔立ちが自然に整って綺麗なお顔立ちになります。
大人になると、チークだけういてしまうと少しナチュラルとはかけ離れてしまうので、色の濃さより入れる箇所に注意してメイクをしてあげるとクオリティの高い仕上がりになりますよ。
ちなみに、写真だとわかり辛いのですが、この写真では08番を使っています。
(今回、会場の照明がオレンジがかっていたので、写真も全体的に色味がオレンジよりになってしまっています・・・ごめんなさい)
ちなみにカラーライナー、会場でメイクをして帰宅した今でも全くヨレなし。いいですね!
アイメイクアイテムは、特に使いやすいのでぜひ試してみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品