

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
皆さん、4月は心機一転!と色々頑張りすぎて少し疲れてはいませんか?
講座生や、Beautybrush up会員の方の中でも新しい土地に引っ越した、仕事が変わったという方が何名もいらっしゃいます。
時間は本当に大事にしなければならないので、頑張る時はもちろん頑張る!けれど、ある程度効率よく行動するのも疲労感を少なくする賢い方法です。
例えば、「ふ〜っ、ほっとする〜」という時間がたった10分でも意識的に作ってあげると・・・
リフレッシュできて頭も回る
悩んでいることにも前向きに取り組もうとい気持ちになる
やるべき事が頭の中で整理される
などなど・・・上手く頑張っていけそう!という状態になれます。
自分の中のちょっとした癒し時間を作ってあげてほしい!
そこで今日は、私がふ〜っとする時に最近飲んでいるものをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのはこちら。
ラボーテワンオリジナルブレンド
です。
(商品詳細ページ:http://www.lb1.jp/brandlist/greenpark/)
そう、ハーブティー!
実は、私、ハーブティーはあまり得意ではありません・・・。
特徴が強いものが多いので、好き!これなら飲める!というものが少ないんですよね。
以前、「夜のリラックスタイムに癒し美容」という記事でもハーブティーをご紹介していますは、こちらは飲みやすくてハーブティーが苦手な私でも飲みたい!と思うものでした。
同じ、ラボーテワンからでているということで、比較的安心して飲むことができました笑
写真のものは、
・ハリ艶ケア
・サラサラケア
なのですが、正直に言うと、サラサラは私は少し苦手なお味!ただ、味の好みは人それぞれ違いますよね。
サラサラケア(画像でいうと右側のもの)は、
リンデン・ホーソン・エルダーフラワー・ジャーマンカモミール・コーンフラワー・バードック・パッションフラワー・ルイボス・バーチ・ラベンダー
が原材料です。
ハーブティーがお好きな方は、この原材料をみて味がある程度想像できる!という方もいらっしゃるのでは?
名前の通り、体の巡りを整えてくれそうな感じが文字からも漂っていますよね。
そして私がお気に入りなのは、ハリ艶ケアの方!!
甘い香り、風味でとっても飲みやすい!!これはハーブティーが苦手な方でも飲めると思います。
原材料は
パパイヤ・ラズベリーリーフ・ハイビスカス・パイナップル・ストロベリー・エルダーベリー・ローズペタル・ローズヒップ・アップル・ホーステイル・ラズベリー・オレンジピール
です。
先ほどのものより、少しフルーテイィーな感じかな?と想像できますよね。
お色も、ちょっと赤よりのピンク色で可愛い〜!!!
香りがいいので、ほっと一息つく時にぴったりなんです。
ちなみに、それぞれオススメの茶葉をむらす時間が違います。
サラサラケアの方は、ティースプーン2杯(3〜5g)を100CCのお湯で3〜5分。
ハリ艶ケアの方は、ティースプーン2杯(5〜7g)を100ccのお湯で5〜7分。
これが美味しい時間とのこと。
おすすめの時間って書いてあっても忙しいとあまり気にせずになんとなく蒸らしていましたが、せっかくほっとする時間を作る時くらい、おすすめ時間で作ってあげたいですね。
ちなみに、ラボーテワン表参道店にこちらは置いてあります!
たま〜に、表参道に行くと店舗に遊びに行くのですが、実は今、前々から狙っているアイテムがあるので近々時間を作っていこうかなと思っています。(3月にマイラボーテワンの集まりで行ったばかりなのに笑 その時に購入しなかったんです・・・)
東京では、満開の桜の後の葉桜をあちらこちらで目にするようになりました。
時間の流れはあっという間ですが、このようにほっとする時間を作り、「今」を自分の中で充実したものにしてあげましょうね!
Tamaki Tsuneoka愛用品