<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ティッシュを上手く使うだけで肌綺麗になれる!
私がどうみても綺麗とは言えないお肌から、ありがたいことに「お肌、とても綺麗です!」と多くの人から言っていただけるお肌になったのには、何か1つを頑張ったというより、色々と自分自身の行動を疑ったり、知識をきちんと得たことによる成果だと思います。
色々と行動を変えたり、考え方を改めた事がたくさんあります。今すぐできることや、時間がかかるものもあります。
その中で、今すぐにできることの中の1つ。
「ティッシュ活用法」!!とカッコよく名前をつけるほどでもないですが、その頃から今もしていることがあります。
どこのご家庭にも、カバンの中にもあるティッシュ。
ティッシュを上手く使うことで、今以上に肌自体の機能を正常なものとして綺麗にしていくことができるなら、したいですよね!
私が日常生活でどのようにティッシュを有効活用しているのかをパターンに分けてご紹介致します。
肌への負担を減らすティッシュ活用法
各メーカー、様々なティッシュを出していますよね。
柔らかいものから、コストパフォーマンスがいいものまで。
お高いティッシュだと1箱でこんなにするの!?というものまで。
私は花粉症ということもあり、ティッシュは2種類くらい部屋に常備しています。
(鼻をかむ回数が1日でありえないほどあるので、柔らかいタイプを使わないと鼻まわりが切れてしまうんです・・・)
ただ、美容面で使うティッシュは、どちらかというとドラッグストアで時々お買い得になって購入できるような通常のかたさタイプがおすすめです。
では、実際にどんな時に使っているのかをご紹介いたしますね。
【洗顔時、入浴時は絶対にティッシュ!】
朝、顔を洗ったり、入浴後に顔を拭く時、ティッシュを使います。顔にはタオルは使いません。
タオルの汚れ(菌)が気になるんですか?とご質問を受けることがありますが、1番気になるのはそこではなく・・・。
肌へ与えてしまう摩擦です。
タオルを上からふんわりかぶせているだけでも、自分で気をつけているつもりが摩擦をかけてしまっていることがあります。
摩擦は肌を傷つけるので絶対にかけたくない!
ティッシュだと、摩擦をかけたくても、破けるのでかけることができません。
濡れた顔にティッシュ2枚を重ねて、顔上の水分を吸収します。
ティッシュを顔にのせるだけで、水分を吸収させたら剥がします。
正面を向いて、水滴がたれてこない程度に吸収できればOKなので、顔にのせるだけで大丈夫なんです。
最初に、柔らかいティッシュでなく、5箱で300円(もう少しお安いかも?)で売っているようなティッシュでいいと書きましたよね。
柔らかいティッシュは、水分を吸収したら、破けやすくなって顔にのこってしまうことがあるんです。
そうなると、ティッシュがぼろぼろ顔についてしまいます。
なので、あまり柔らかいタイプはおすすめできません。
ちなみに、この方法はこのブログを書き始めた初期の頃にも書いたことがあり、講座受講生の方も多く試されているようで、ティッシュを使い始めただけで肌荒れが少なくなってきた!というお言葉を沢山いただきます。
なんだか、ティッシュを使うのが勿体ないかな・・・と思ってしまうかもしれませんが、
肌が荒れて病院に行ったり、高い美容液を買う方がお金が結局はかかってしまうので、結果的に美容費節約になるかと思いますよ。
【メイク直し時のティッシュ使い】
メイク直し時や、日中のテカリ対策にもティッシュを使います。
昔、脂取り紙を使っていた頃、使っても使っても、脂がでる・・・という状態を経験したことがあります。
脂は、なんででているのか??と考えれば脂取り紙を使うことはその時必要でなかったのに・・・と思います。
皮脂が顔の上に全くない状態は好ましくありません。
外からの刺激をカバーしてくれたり、乾燥を防いでくれるので、ある程度は必要なものなんですね。
ただ、過剰に皮脂が顔上にあると、メイク崩れを引き起こしたり、ニキビの原因になったり、毛穴目立ちの原因になってしまいますよね。
よって、そんな時はティッシュ!
メイク直し時や、テカリが期になる時、
このようにティッシュを2つ折りにして上からかぶせます。
この時、ティッシュを動かしたりはせず、顔の上のかぶせるのみです。
上から手でやさしく顔に密着させたらこれで完了。
ティッシュをかぶせて取れるくらいの皮脂を取り除いてあげればOK!
メイク直しをする場合は、この後にメイクオフ→保湿→メイク直しとしてあげるといいでしょう。
私も、夕方、顔のテカリが気になった時などはこの方法で過剰な皮脂をオフしてあげていますよ。
皮脂は取りすぎず、残しすぎずが大切です。
【綿棒がない!そんな時もティッシュ】
メイク直しの時、ポーチに綿棒がない!
目の下や口角、小鼻を直したいのに・・・
そんな時にもティッシュを使います。
このようにティッシュを何回か折って角を作ります。
この角を利用してヨレた部分をオフしてあげます。
手でオフしようとしたり、こすったりはNG!
ティッシュでも十分小さな箇所もメイクオフできるので活用してあげましょうね。
【スキンケア時もティッシュ使いで清潔に】
まだティッシュは活用できます。
スキンケア時にもティッシュを使います。
スキンケアアイテムは、みなさんは何アイテム使われていますか?
わたしは現在は、化粧水・乳液の2つ。
例えば化粧水をつける時、3回くらいは重ねづけをしています。
そうすると・・・・・・
1回つけて、2回目を手に取ろうとした時、手が濡れていますよね。
このままボトルを持つのが嫌なんです。
濡れた手でボトルを持つと、ボトルに手についている化粧水の残りがつく。
それをなんども繰り返していたら・・・・!!!
ボトルが汚れていては、肌に汚れをつけているようなものですよね。
少し面倒なのですが、手が濡れている場合はその都度ティッシュで手の水分をふいています。
そして、また化粧水をつけます。
アイテムが変わる時も同じで、化粧水が終わり、乳液をつける時に、濡れた手ではボトルはさわりません。
また、スキンケアアイテムのボトルも、除菌シートなどで都度綺麗にしてあげていますよ。
<愛用スキンケア:TOKUN>
ちょっとこれは面倒!?!?と感じてしまうかもしれませんが、私からしたら色々お金をかけてアイテムを4、5個使うよりもより楽チンなんです。
そして、綺麗なボトルという安心感もあるので、心にも余裕が。(笑)
ティッシュは万能アイテムですね。
しかも、ティッシュはどなたも使ったことがあるもの、家にも必ずあるものなのですぐに使えるテクニックかと思います。
(私がまだ証券会社で営業をしていた時、箱ティッシュは自分のデスクの上に常備していました。花粉の時期は柔らかティッシュと通常ティッシュの2つがありました。)
こういった細かいけれど、日常生活の中で行っていることこそが、美容法と言えるのかもしれませんね。
ぜひ、綺麗になる為の1つの方法として取り入れてみてくださいね。