

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
毎日同じメイクをしていても、「なんだか今日顔がパッとしないな・・・」ということがありますよね。
同じアイテム、同じ方法なのに!
確かに、顔のむくみ具合や肌状態に左右されたりするのですが、自分自身でメイクがうまくいった〜!と思えないとなんだか1日気持ちも上がらない。
そんな事が起きないように、そしてメイク後にもしイマイチだなと思ってしまった時に、お顔をパッとさせてあげる方法を本日はご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
なんとなく、毎日のプロセスとしてメイクをしていると、
「とりあえず色味の組み合わせがおかしくならないようにすればいいや」
「いつも使っているものは同じだから同じようにメイクすればいい」となりがち。
そうなると、ふとした瞬間、なんだかパッとしないなぁと感じてしまいがちです。
こういった時は「メイン」を決めると、一気にお顔にパッと華やかさを加えることができます。
なるべく、メイク前に今日のメイクのメインはどうしようかな?と決めてしまいます。
アイメイクに色を使って主張したいならば、リップとチークにもインパクトがある色や質感のものを使うとごちゃごちゃっとしてパッとしません。
アイメイクをメインにしたら、チークはほんのり程度か骨格を際立たせるのみ。
リップは色味が強いものではなく肌馴染みがいいものを使うと失敗が少なくなります。
逆になんだか全体的にパッとしない時。
これは、メイク後に感じることが多い。
そんな時はリップをメインにしてみてはいかかでしょう。
メイク後だと、1からやり直したり、重ねると汚い仕上がりになってしまうこともあります。
簡単かつ、パッとお顔をさせるにはリップはとても便利。
何も、強烈な赤リップをつければいいという訳ではありません。
唇に色をしっかり乗せてあげ、質感を変えるだけでもお顔のパッと具合はかなり変わります。
定番のベージュピンクは肌馴染みもよく使いやすいですが、それ以外で自分が好き、似合うと思う色を1色用意しておくと、いざという時に使えます。
パッとしないと感じるのは、なにもメイク直後だけではありませんよね。
お昼休憩の時の自分の顔を見て「!?!?」となることもあるかと思います。
そんな時は目の下に着目。
クマはありませんか?(メイクで上手く隠せていますか?)
なんだか血色が悪くありませんか?
目の下に明るさをほんの少し加えてあげるだけでお顔がパッとしてくれます。
クマやメイクよれで目すぐ下のまぶたがどんよりしている時はそちらを直してあげましょう。
そして、目の下のこのゾーン、
スティックタイプのコンシーラーや、ラベンダー色のプレストパウダーは持ち歩きもしやすいので使いやすいですね。
注意するのは、明るくしすぎないということ。
この部分、明るければ明るいだけいいというわけではありません。
今よりもほんの少し明るくなった!と感じる程度でOKですよ。
また、ここにツヤ感をたしてあげると肌が綺麗(健康的)に見えるのでこちらもオススメ。
パッとしないな、と感じた時にできる方法は色々とあります。
今日はしょうがないや・・・と諦めずに、気持ちよくすごでる自分でいてあげれましょう!
→3月26日
明日からすぐに使えるテクニック満載♡
Tamaki Tsuneoka愛用品