

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日、ラボーワン表参道店のリニューアルパーティーに行ってきました。
(ラボーテワン活動の過去の記事はこちら)
恵比寿店の閉店に伴い、いままで恵比寿店のみ取り扱っていたアイテムなども表参道店で取り扱われることに。
取り扱っているブランド・アイテムについてお話をお伺いしてまいりました。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ラボーテワンに置かれているブランドは、日本の他の店舗ではあまり見ないアイテムが多くあります。
日本では、ラボーテワンのみ取り扱いブランドもあるとのこと。
ヨーロッパのブランドや、タイ、日本のブランドもちょこっとあります。
ブランド数でいうと、20ブランドちょっとくらいの取り扱いとのことですが、アイテムの幅が広い!
ボディケア、顔のスキンケアアイテム、入浴剤、ヘアケア、香水、キャンドル、メイクアップアイテムなどなど・・・
私が愛用しているHARNNのオイルも沢山の種類が置いてあります。
(HARNN詳細ページ→
http://www.lb1.jp/brandlist/harnn/)
春から新しくJOELLE CIOCCO(ジョエルシオッコ)の取り扱いもはじまるそう。
人の肌は弱酸性に保たれています。
洗顔やスキンケアで弱アルカリ性に傾いても、自ら弱酸性にもどっていくのですが、このphを整えることに着目しているブランドです。
また、肌の酸化を防ぐような役割をしてくれるものもあるとか。
写真で見ただけでも、同じブランドでかなりのアイテム数ですよね。
ただ、1人が使うのはこの中からセレクトして使うので多くても4、5種類程度。
「目元専用」など部分ケア用のアイテムもあるので、ものすごくアイテム数が多い印象ですね。
内容関係なく、色とりどりなので置いてあるだけでも可愛い。
あと、私が使ってコレいい!と思ったアイテムが、
スンダリのボディスクラブ。
(スンダリ詳細ページ→
http://www.lb1.jp/brandlist/sundari/)
ボディスクラブといっても、日本で人気のお塩やお砂糖タイプのものではありません。
見た目、なんだか湿った土みたいですよね。
手に使用したら、ふんわりという言葉が1番ぴったりかな?なんだか、コットンのような肌触りになりました。
ちなみに、ラボーテワンの木村さんは、ヒップケアに使ったことがあるそうで、かなりすべすべのお尻になったと仰られていました。
手にしか使用したことがないのですが、よく使っているボディスクラブよりかなり使い心地がよかったのです。
ただ、ちょっと痛い!と感じる方もいるそうなのでお店にテスターがあるので1度手に取られて見てみることをおすすめします。
お昼は、ラボーテワン表参道店のしたにある「神宮前もくち」さんのケータリングをいただきました。
和食中心で体に優しい!というのが目で見ても、口の中でも感じます。
美味しい!
お弁当もあるそうで、結構お高いんだろうな・・・と思ったのですが、1つ600円くらい。
唐揚げ弁当もあります!笑
そんな感じで美味しいお食事をいただきながら、スキンケアアイテムについて色々とお伺いでき、とても充実した時間がすごせました。
ラボーテワンで、ハーブティーを以前、購入したことがあったのですが、
新たに2つゲット!
また、こちらは少し飲んでみてレビューしたいと思います。
表参道にいかれた際は、アップルストアから2、3分の場所にあるのでぜひお店に足を運んでみてくださいね。
ラボーテワンHP
ーマイラボーテワンとして活動中ー
Tamaki Tsuneoka愛用品