

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私がアイメイクでよく使うカラーは、オレンジやピンク、ベージュ、ブラウンです。
パープルやイエロー、ネイビー、グレーは可愛いのですが顔立ち的に合わないので、やっぱりオレンジやピンクばかり使ってしまします。
今日は、最近よくするピンクブラウンメイクをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ピンクといっても、様々ですよね。
最近よく使うのは、
アイシャドウ
アディクション ザアイシャドウ 030
RMK インジーニアス パウダーアイズN 08
BOBBI BROWN リュクスアイシャドウ リッチラスター 04
チーク
VINTORTE ミネラルシルクチークカラー ローズピンク
今回、リップはロレアルパリのシャインオン911を合わせました。
今回使ったアイシャドウ、単体でどれも好きなのですが、この組みわせでメイクするのが落ち着いたピンク感がでて好きなんです。
腕に出して見ると
このような感じです。
アディクションは、RMKのアイシャドウと並べるとオレンジっぽくも見えますが、実際見るとほぼベージュ、少しコーラルピンクっぽさが若干あるかなという感じです。
RMKの08のカラーは、柔らかいピンクですね。そしてボビイブラウンはブラウンの中に少しピンクっぽさがあります。
では、こちらを使ってメイクをしていきます。
こちらが、ベースメイク後にアイシャドウベース(NARSの物を愛用しています。)を塗った状態です。
ここにまずアディクションのアイシャドウをアイホール全体に塗ります。
これだけでも、瞼の色が均一になって綺麗です。
この上に、RMKのアイシャドウを二重幅に塗ります。
最後に、ボビイブラウンのアイシャドウを目のキワに塗ります。
ピンクブラウンを目のキワにもってくるのが実は最近はまっている方法です。これについてはまた動画にしようかなと思います。
下まぶたには、アディクションを全体に、ボビイブラウンを目尻1/3に細くのせました。
アイライナー、マスカラを塗って完成です。
目元は比較的薄めでふんわりしているので、リップはしっかり塗りました。
チークはふんわり。VINTORTEのこのチークはハイライト部分を上から重ねると、ふわっとした感じが自然と出すことができます。
ピンクって、色選びやのせる場所を少し間違えるだけで腫れぼったさや幼さや、野暮ったさがでてしまうんです。
なので、お気に入りに出会えた時は本当に嬉しいです。
ピンクが好きだけどうまく取り入れられないという方は、1度お店でこちらのカラーをチェックしてみてくださいね。
ナチュラルで使いやすいオススメカラーです。
Tamaki Tsuneoka愛用品