

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ここ何年も、髪の状態はとても良好。
昔は枝毛にとても悩まされていたのですが、今は枝毛は全くなく、髪で悩むことはほとんどありません。
日々ヘアアイロンで髪を巻いているし、ヘアカラーもしているのに、綺麗に長い髪をキープするのは難しくないですか?とご質問いただくことも多いです。
ヘアケアで大事なのは、シャンプーとシャンプーの仕方、髪にかける力学的エネルギー(摩擦など)を減らすことです。
まずは、これが大事。
髪にかける摩擦を減らすために、また髪のまとまりを良くする為に、アウトバストリートメントとしてへオイルを使っています。
という記事を5月に書いたのですが、今でもこちらを使用しています。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
私が使っているヘアオイルは、
プラーミア ヘアセラムオイルM
です。
こちら、リピート買いして使っています。
これを使い始めたのは5月中旬。
なくなったのが11月のはじめ頃。
髪をドライする前や、巻き髪前後につけて5ヶ月ちょっとで1本使いきりました。
ドライ前は1プッシュくらい、巻き髪前後には1/4プッシュくらい、ほんの少しだけ使用してこの期間です。
商品の詳しい説明は5月の記事に書いているので割愛しますが、リピート買いするということはかなり気に入っている時だけです。
仕事柄、色々試したいなと思うので違うものを使ってもいいのですが、やっぱりコレがいい!と思い購入するほどです。
ヘアオイルは、油脂のみなどでできているもの、ほぼシリコーンのみでできているものなど様々あります。
それぞれ、自分の髪悩みに適したアイテムがあるので、どんな基準で選ぶのかも大事ですが私はある程度シリコーンが配合されていて、他成分でしっかり油分を与えるようなものを選びたいタイプです。
ほぼシリコーンだと、ただコーティングしているだけになるし、油脂オンリーだと私は髪がぺっとりしてしまうので…。
もちろん、ヘアオイルだけ変えれば良い訳ではなく、シャンプー、シャンプーの方法やその他髪にかかるダメージを少なくすることも大事ですが、もしヘアオイルを使うならとてもおすすめアイテムです。
今の時期は毛先のパサつきも特に気になる季節かと思います。
お出かけ前に少し毛先になじませてあげるだけでも、ツヤを与えられるのでぜひ試してみて下さいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品