

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私のアイメイクはまつ毛が命。
まつ毛が綺麗に仕上がらないと、アイメイク自体なんだかぱっとしない!
まだ、高校生の頃ですが、通常よりも小さい本体、ブラシのマスカラが販売されていてそちらをすごく気に入って使っていたことがあります。
もう、かなり過去のことでブランド名なども思い出せないのですが・・・。
購入する前は、小さいブラシ=液の付きも少しでかなりナチュラルな仕上がり
と思っていたのですが、使ってみるとびっくり。真逆で、しっかりまつ毛をキャッチしてくれてマスカラ液もついてとても綺麗な仕上がりになったんです。
そこから色々なマスカラを使ってきましたが、私が好きになるマスカラは比較的ブラシは小さめのものが多いなと思います。
最近、高校生の頃を思い出すようなアイテムを使い始め、仕上がりもとても綺麗で、しかもドラッグストアで購入できるものでとても気に入ったものがあります。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
最近よく使っているのが、
フローフシ モテマスカラ TECHNICAL3
フローフシのマスカラは種類が多いですが、私の1番のお気に入りはこちらです。
こちらのマスカラはブラシが極小、極細!
四角柱ブラシですね。
大きいブラシだと、1度スッと通すだけでマスカラが付けることができるといういい点もあるのですが、マスカラ液が沢山つきすぎてしまってまつ毛同士がくっついてダマになってしまいやすかったりしますよね。
小さいブラシだと、ピンポイントに塗っていくことができるので繊細な仕上がりになるので綺麗に仕上げることができます。
こちらのフローフシ モテマスカラ TECHNICAL3は、繊維も入っていないので、本当に自まつ毛がすーっと長くなっていきます。
私は、このマスカラで上下仕上げています。上はマスカラ下地を塗ったあとに2度塗りをしています。
目頭、目尻のまつ毛もしっかり塗ることができるので、ナチュラル繊細に仕上げても自然に目力UPします。
下まつ毛は抜群に塗りやすいですよ。
ただ、ボリューム重視という方には、少し物足りないかもしれません。
また、WPフィルム処方ということなので、お湯で簡単オフできます。
お湯落ちは、落としやすいということも好きポイントですが、落とす時に目の下が黒くならないというのもいいですよね。
ちなみに、同じフローフシだと次に好きなのが
フローフシ モテマスカラ IMPACT1
です。
ボリュームタイプだけど、長さもそこそこでるかなと思います。
TECHNICAL3よりは繊細な仕上がりではありませんが、ボリュームアップ力はありますね。
また、繊維はなしなので、日中顔にマスカラの繊維が付いているということもありません。
(まだ学生の頃、繊維入りマスカラをつかっていて、必ずお昼くらいに顔に繊維がついているのが嫌で、そこから繊維入りを使わなくなってしまいました・・・。今のものは繊維落ちしにくいものも多いですが、やっぱりあまり選ばないかな。長さかなりだせるのですが・・・。)
お値段は1,800+taxなので、プチプラコスメの中では高いですが、まつ毛仕上がりや使いやすさを考えると価格は気になりません。
小さいブラシのマスカラはまだ使ったことがない!という方はぜひ1度お試しください。
Tamaki Tsuneoka愛用品